こんにちは。塾長の鴨志田栄子です。
夕べ、出張先から東京に戻りました。
今日は、ビッグサイトで、新潟の燕三条の企業さんたちが出展している「機械要素技術展」のアテンドです。
燕三条地場産業振興センターの販路開拓アドバイザーの仕事ですが、もう9年間も続いています。
先輩の診断士から紹介されたのがきっかけです。
ところで....
秋に診断協会に正式登録を予定している方も歓迎します。
稼げる!プロコン育成塾では、1次試験と2次試験に合格しているが、まだ、3次の実務補修が残っていて、協会に正式登録されていない方の参加も歓迎しています。
すでに、何人かの方が、入塾手続きを終えています。
そして、一足早く、「準協会員」としての登録をして、協会活動に参加するチャンスをゲットしています
当育成塾では、準会員になるための手続き、すなわち、推薦人が必要ですが、青木先生はじめ、亀田先生、林先生と鴨志田は、協会活動もしており、推薦することができます。
私の信条の1つである「4C」は、
Chance Challenge Change Creativity です。
チャンスは、捕まえるもの。
そしてそのチャンスに挑戦し、そこから変化、すなわち成長をしていく。その結果、クリエィティブな人材になると考えています。
同期の診断士より一足早くに、プロコンを目指して勉強を開始しませんか?
ちなみに鴨志田は、育成塾の1期生ですが、卒塾を待たずに、独立しました。
会社も楽しかったけど、プロコン生活も楽しいですよ。
育成塾のお問合せ、お申込みはこちらから。
→ http://www.cs-office.co.jp/procon.html
夕べ、出張先から東京に戻りました。
今日は、ビッグサイトで、新潟の燕三条の企業さんたちが出展している「機械要素技術展」のアテンドです。
燕三条地場産業振興センターの販路開拓アドバイザーの仕事ですが、もう9年間も続いています。
先輩の診断士から紹介されたのがきっかけです。
ところで....
秋に診断協会に正式登録を予定している方も歓迎します。
稼げる!プロコン育成塾では、1次試験と2次試験に合格しているが、まだ、3次の実務補修が残っていて、協会に正式登録されていない方の参加も歓迎しています。
すでに、何人かの方が、入塾手続きを終えています。
そして、一足早く、「準協会員」としての登録をして、協会活動に参加するチャンスをゲットしています
当育成塾では、準会員になるための手続き、すなわち、推薦人が必要ですが、青木先生はじめ、亀田先生、林先生と鴨志田は、協会活動もしており、推薦することができます。
私の信条の1つである「4C」は、
Chance Challenge Change Creativity です。
チャンスは、捕まえるもの。
そしてそのチャンスに挑戦し、そこから変化、すなわち成長をしていく。その結果、クリエィティブな人材になると考えています。
同期の診断士より一足早くに、プロコンを目指して勉強を開始しませんか?
ちなみに鴨志田は、育成塾の1期生ですが、卒塾を待たずに、独立しました。
会社も楽しかったけど、プロコン生活も楽しいですよ。
育成塾のお問合せ、お申込みはこちらから。
→ http://www.cs-office.co.jp/procon.html