皆さんこんにちは。稼げるプロコン育成塾のメイン講師の青木公司です。
本日はメイン講師青木公司の中小企業診断協会活動についてお話をします。
中小企業診断士の場合、必ずしも中小企業診断協会に入らなくても中小企業診断士は名乗れます。
そのため中小企業診断協会の組織率は60%くらいだと思います。
しかし、青木は中小企業診断協会活動は素晴らしいと思いますし、中小企業診断士のため、もちろん自分のために様々な活動もしています。
今日はそれらをリスト化して、お話します。
1. 中小企業診断協会東京支部会員副部長
中小企業診断協会東京支部は3400名の中小企業診断士を抱える最大の団体です。
会員部は中小企業診断協会東京支部会員のネットワークを深めたり、会員を管理する大切な組織です。
東京支部には6つの支会があり、そこの会員部、青年部の部長や副部長クラスなどの幹部から構成されています。
その幹部の集まる東京支部会員部で今期から副部長を拝命しています。
青木は4年前、会員部管轄の同世代会の立ち上げ幹事を行い、その後、会員部長から声をかけて頂き、東京支部会員部に入りました。
主な管轄は以下です。
(1). 士業連携担当
士業連携で10士業の連携のよろず相談会の統括担当をしています。
また別途、今後のところで東京支部初めてのビックイベント、士業連携イベントの統括をすることになっています。
(2). ウォーク&ランフェスタ担当
や
東京支部の超ビックスポーツイベント、ウォーク&ランフェスタの実行委員長担をしてています。昨年は40名の診断士が集まりましたが、今年は100名を目指しています。
(3). 同好会統括
東京支部には5つの同好会がありますが、その統括管理をしています。
2. 中小企業診断協会中央支会理事
1700名弱の診断士を抱える中央支会で約80名強理事がいますが、青木もその一人です。中央支会会員のため、がんばっています。
3. 中小企業診断協会中央支会青年部副部長
最近増加している若手中堅会員のネットワークを促進する会合、イベントを企画する中央支会青年部の副部長をしています。
4. 中小企業診断協会東京支部マラソン同好会代表
名簿では90名を超える東京支部きっての同好会マラソン同好会の代表です。
数十年ぶりの新規同好会として青木が発足させました。
若者から70代の方まで、皇居で練習をして、銭湯に入り、至福の一杯。
また、みんなでマラソン大会に参加などをしています。
また、みんな明るく、楽しく、いつも盛り上がっています。
独立、企業内問わず、成功している人が多く、若者の会のように思われがちですが、 人生の先輩もおり、東京支部常任理事3名輩出しています。
5. 中小企業診断協会中央支会公認マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のメイン講師。
今回、新生プロコン塾としてリニューアルする「稼げる!プロコン育成塾」のメイン講師として、全時間の70%程度のメイン講師を行います。
青木は5期生ですが、今回は11期目になります。
「稼げる!」プロコン育成目指してがんばります。
上記は青木が中心的に活動している協会活動ですが、他にも多くの取り組みをしています。
上記で中小企業診断士の盛り上げ、知名度向上に貢献する。
これは僕の仕事以外の使命の一つであり、とても大切にしています。
また、こういうところでネットワークが広がるのですよね!
そしてこういう活動が自分の仕事にもつながってきたりするのです。
今年はこの「稼げる!プロコン育成塾」。
中小企業診断協会中央支会公認マスターコースのこの育成塾でも中小企業診断協会の歩き方をたっぷりお話していこうと思います。
2011年7月2日、第一回「稼げる!プロコン育成塾」の講義が始まります。
ぜひ、参加しませんか?
本日はメイン講師青木公司の中小企業診断協会活動についてお話をします。
中小企業診断士の場合、必ずしも中小企業診断協会に入らなくても中小企業診断士は名乗れます。
そのため中小企業診断協会の組織率は60%くらいだと思います。
しかし、青木は中小企業診断協会活動は素晴らしいと思いますし、中小企業診断士のため、もちろん自分のために様々な活動もしています。
今日はそれらをリスト化して、お話します。
1. 中小企業診断協会東京支部会員副部長
中小企業診断協会東京支部は3400名の中小企業診断士を抱える最大の団体です。
会員部は中小企業診断協会東京支部会員のネットワークを深めたり、会員を管理する大切な組織です。
東京支部には6つの支会があり、そこの会員部、青年部の部長や副部長クラスなどの幹部から構成されています。
その幹部の集まる東京支部会員部で今期から副部長を拝命しています。
青木は4年前、会員部管轄の同世代会の立ち上げ幹事を行い、その後、会員部長から声をかけて頂き、東京支部会員部に入りました。
主な管轄は以下です。
(1). 士業連携担当
士業連携で10士業の連携のよろず相談会の統括担当をしています。
また別途、今後のところで東京支部初めてのビックイベント、士業連携イベントの統括をすることになっています。
(2). ウォーク&ランフェスタ担当
や
東京支部の超ビックスポーツイベント、ウォーク&ランフェスタの実行委員長担をしてています。昨年は40名の診断士が集まりましたが、今年は100名を目指しています。
(3). 同好会統括
東京支部には5つの同好会がありますが、その統括管理をしています。
2. 中小企業診断協会中央支会理事
1700名弱の診断士を抱える中央支会で約80名強理事がいますが、青木もその一人です。中央支会会員のため、がんばっています。
3. 中小企業診断協会中央支会青年部副部長
最近増加している若手中堅会員のネットワークを促進する会合、イベントを企画する中央支会青年部の副部長をしています。
4. 中小企業診断協会東京支部マラソン同好会代表
名簿では90名を超える東京支部きっての同好会マラソン同好会の代表です。
数十年ぶりの新規同好会として青木が発足させました。
若者から70代の方まで、皇居で練習をして、銭湯に入り、至福の一杯。
また、みんなでマラソン大会に参加などをしています。
また、みんな明るく、楽しく、いつも盛り上がっています。
独立、企業内問わず、成功している人が多く、若者の会のように思われがちですが、 人生の先輩もおり、東京支部常任理事3名輩出しています。
5. 中小企業診断協会中央支会公認マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のメイン講師。
今回、新生プロコン塾としてリニューアルする「稼げる!プロコン育成塾」のメイン講師として、全時間の70%程度のメイン講師を行います。
青木は5期生ですが、今回は11期目になります。
「稼げる!」プロコン育成目指してがんばります。
上記は青木が中心的に活動している協会活動ですが、他にも多くの取り組みをしています。
上記で中小企業診断士の盛り上げ、知名度向上に貢献する。
これは僕の仕事以外の使命の一つであり、とても大切にしています。
また、こういうところでネットワークが広がるのですよね!
そしてこういう活動が自分の仕事にもつながってきたりするのです。
今年はこの「稼げる!プロコン育成塾」。
中小企業診断協会中央支会公認マスターコースのこの育成塾でも中小企業診断協会の歩き方をたっぷりお話していこうと思います。
2011年7月2日、第一回「稼げる!プロコン育成塾」の講義が始まります。
ぜひ、参加しませんか?