東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

中小企業診断協会活動はこんなに楽しい!

2011-06-02 12:54:07 | あお先生からのメッセージ
おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日も大手企業の新入社員向けアカウンティング研修の講師を行います。

みなさん、非常にレベルが高く、やる気もあり、講師としてやっていてとても楽しいです。

さて、本日は青木の中小企業診断協会活動のお話をします。

中小企業診断士の場合、必ずしも中小企業診断協会に入らなくても中小企業診断士は名乗れます。

そのため中小企業診断協会の組織率は60%くらいだと思います。

しかし、青木は中小企業診断協会活動は素晴らしいと思いますし、中小企業診断士のため、もちろん自分のために様々な活動もしています。

今日はそれらをリスト化して、お話します。

1. 中小企業診断協会東京支部会員部
  中小企業診断協会員を盛り上げる大切な役割です。

  4年前、会員部管轄の同世代会の立ち上げ幹事を行い、その後、会員部長から声をかけて頂き、会員部に入りました。

  主な管轄は以下です。

(1). 士業連携担当
    士業連携で10士業の連携のよろず相談会の担当をしています。

    また別途、士業連携イベントの担当もしています。

(2). ウォーク&ランフェスタ担当

    東京支部の超ビックスポーツイベント、ウォーク&ランフェスタの実行委員長担をしてています。昨年は40名の診断士が集まりましたが、今年は100名を目指しています。

なお、昨年までは20代、30代診断士が集まる同世代会の統括者をしていました。

2. 中小企業診断協会中央支会理事
  1700名弱の診断士を抱える中央支会で50名強理事がいますが、青木もその一人です。中央支会の盛り上げのため、がんばっています。

3. 中小企業診断協会中央支会青年部副部長

  比較的、若い世代を盛り上げる青年部の副部長をしています。

4. 中小企業診断協会東京支部マラソン同好会代表
  名簿では90名を超える東京支部きっての同好会マラソン同好会の代表です。

  数十年ぶりの新規同好会として青木が発足させました。

  若者から70代の方まで、皇居で練習をして、銭湯に入り、至福の一杯。

  また、みんなでマラソン大会に参加などをしています。

  また、みんな明るく、楽しく、いつも盛り上がっています。

  独立、企業内問わず、成功している人が多く、若者の会のように思われがちですが、  人生の先輩もおり、東京支部常任理事3名輩出しています。

5. 中小企業診断協会中央支会公認マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のメイン講師。

  今回、新生プロコン塾としてリニューアルする「稼げる!プロコン育成塾」のメイン講師として、全時間の70%程度のメイン講師を行います。

  青木は5期生ですが、今回は11期目になります。

  「稼げる!」プロコン育成目指してがんばります。

6. 中小企業診断協会中央支会プレゼンテーションコンテスト優勝

1700名強存在するこの中央支会のプレゼンコンテストで並みいる強豪プロコンを抑え、500点満点で40点以上の大差で優勝しました。

7. 2年連続「中央支会 of the year」受賞

中央支会での協会活動に貢献した人に贈られる標記賞を2年連続受賞!

これは1700名中5名しかいない名誉です。

上記は青木が中心的に活動している協会活動ですが、他にも多くの取り組みをしています。

上記で中小企業診断士の盛り上げ、知名度向上に貢献する。

これは僕の仕事以外の使命の一つであり、とても大切にしています。

また、こういうところでネットワークが広がるのですよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする