東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

人間万事塞翁が馬

2014-04-11 22:05:28 | 13期生のブログリレー

こんばんは。三好康司です。

ブログリレーも14週目に入りましたね。

私はこの4月で、東京単身赴任生活6年目に突入しました。早いものです。

思えば、2009年(平成21年)3月に突然の東京転勤の辞令を受け、同年4月6日に赴任しました。生まれてから大阪にしか住んだことがなく、不安だらけでした。

この5年間を、振り返ってみたいと思います。

 

【2009年(平成21年)】

*いきなりの東京転勤の辞令、単身赴任に戸惑う。家族と涙の別れ。

*いままでの「勘・度胸・経験」に頼った営業生活から、管理部門に配属になり経営目線の仕事を求められ、戸惑う。

*「貸借対照表」「損益計算書」の読み方を理解できない自分に気がつき、戸惑う。

* 経営目線の知識をつけたいと思い、独学で中小企業診断士を目指す。

 

【2010年(平成22年)】

*中小企業診断士試験を受験するも、一次試験2科目合格にとどまる。

*独学では厳しいと思い、秋から受験校に通う。

 

【2011年(平成23年)】

*中小企業診断士試験に合格する。(嬉しかった!)

*新しい仕事にようやく慣れる。

 

【2012年(平成24年)】

*2月、初めての実務補習を受ける。

*4月、スプリング・フォ−ラムで、大草先生にお会いし、「稼げる!プロコン育成塾(以下“育成塾”)」の案内を受ける。とても興味を持ったが、実務補習をあと2回残していたため、実務補習を終わってからにしようと思い、入塾を見送る。

*8月、9月に実務補習を受ける。

*10月1日、中小企業診断士登録。

 

【2013年(平成25年)】

*5月25日の中央支部の大会のブースで、金子先生にお会いし、育成塾の案内を受ける。前年から興味をもっていたので、オリエンテーション参加の意思を伝える。

*6月8日、育成塾オリエンテーションに参加、入塾を決める。

 

【2014年(平成26年)】

まもなく、育成塾も卒業。育成塾の伝統・良さを伝えたいと思い、事務局に立候補する。

 

私は、2009年(平成21年)の時点では、東京に転勤するのが「嫌で嫌で」たまりませんでした。

でも、もし東京に来ていなければ、中小企業診断士になることもなかったし、皆さまともお知り合いになることもなかったと思います。

今では、本当に東京に来て良かったと思っています。

「人間万事塞翁が馬」です。

今後とも、皆さま、宜しくお願い致します!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

されど桜

2014-04-11 07:14:33 | 13期生のブログリレー


「間が大切」のお話に続いて「間の抜けた」「間の悪い」ブログになり恐縮ですが
昨日投稿をすっかり失念しており、チェーンブログの「間が空いて」しまいました。
大変申し訳ありません。
先日国民的長寿番組の「笑っていいとも」が終わりましたが、
32年もやっていたのかと改めて驚かされました。
タモリさんは一日も休まなかったのでしょうか、凄いことですね。
続けることの続けることの難しさと大切さを改めて思いました。
と、間の空いたことの言い訳にもならない、間抜けな話ですみません。

間の抜けた話のついでに、、私も先週花見をしました。
午前中は近くのよみうりランドをゴンドラで眺めて、
午後は新宿御苑に繰り出しました。花見のダブルヘッダーです。

新宿御苑は宴会禁止ですが、大勢の人がシートを敷いて、
ピクニックを楽しんでいました。中には缶ビールを「プシュ」とやってる
グループも見受けられましたが。手荷物検査をかいくぐったようです。

新宿御苑は明治39年に開園した日本初の近代西洋式庭園だそうですが、
かつて昭和天皇が皇太子時代にゴルフを楽しまれたこともあったそうです。
こんなとこでプレーするなんてなんとゴージャスでしょうか。
かつて新宿界隈は郊外だったのですね。

新宿御苑には約65種1300本もの桜があって、ソメイヨシノはほぼ終わりですが
これから八重桜が本番を迎えて見頃になり、まだまだ楽しめそうです。
4月24日まで特別開園期間とのことですので、お時間あれば一度散歩もいいものですよ。
入園料は200円16:30閉園ですので、お早目にぜひ。

ということで桜にちなんで一句、一首

まだ間に合うかなと焦る気持ちで

♪ 散る桜、残る桜に、気がせかれ。

恒例の大阪造幣局の通り抜け、今日から17日までのようです。

♪ 山桜、染井吉野は、葉桜に、主役は代わり、八重の桜へ

今日もいい天気です、お昼休みにでもちょっと愛でるのもよろしいかと。

アンジュでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする