こんにちは、本間です。
現在とあるプロジェクトにPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)として参画し、プロジェクトの管理をしています。
一方で、診断士としては連載企画がいよいよ本格的にスタートするため、その立ち上げ準備を行いました。
そこで感じることは、プロジェクト管理という観点ではどちらも実施していることが同じということです。
PMOはプロジェクト管理のみ行いますが、連載企画はプロジェクト管理の他に実際の成果物(原稿)作成の役割も担うため、その点は異なります。
しかし、プロジェクト管理のタスクのみを切り出した場合には内容はほぼ同じなのです。
おそらくこのプロジェクト管理の共通性にいち早く気付いたのが、プロジェクトマネジメント協会(以下、PMI)の前身となる組織や人なのだと思います。
PMIはプロジェクトマネジメントの知識体系をまとめたPMBOK(ぴんぼっく)ガイドを発行している組織です。
IT業界に勤務されている方はとても馴染みがあると思いますが、PMBOKは国際標準として認知されおり、実際に幅広いプロジェクトに適用されています。
中身は47個のプロセスを、以下のような5個のプロセス群と10個の知識エリアに分類しています。
※PMBOKガイド第5版
■5個のプロセス群
1.プロジェクトの立上げプロセス群
2.プロジェクトの計画プロセス群
3.プロジェクトの実行プロセス群
4.プロジェクトの監視・コントロール・プロセス群
5.プロジェクトの終結プロセス群
■10個の知識エリア
1.プロジェクト統合マネジメント
2.プロジェクト・スコープ・マネジメント
3.プロジェクト・タイム・マネジメント
4.プロジェクト・コスト・マネジメント
5.プロジェクト品質マネジメント
6.プロジェクト人的資源マネジメント
7.プロジェクト・コミュニケーション・マネジメント
8.プロジェクト・リスクマネジメント
9.プロジェクト調達マネジメント
10.プロジェクト・ステークホルダー・マネジメント
興味がある方はPMBOKガイドの原文を読んでみても良いかもしれませんが、少し分かりにくいところもあるので入門書がお勧めです。
昔から売れている入門書は以下のようなものがあります。
・いちばんやさしいPMBOKの本
・プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門
他に資格試験もあり、受験の資格要件や値段で高いハードルはありますが、PMIの認定試験があります。
また、難易度は高いですが(独法)情報処理推進機構(以下、IPA)のプロジェクトマネジメント試験もあります。
どちらの資格保有者も、特にIT業界では重宝されます。
という私も今年4月にIPAの試験を受けようと思いましたが、スケジュール上断念しました。。
プロジェクトマネジメントは本当に幅広い場面で適用できるスキルなので、今の経験に加えて、体系だった知識も身に付けたいです。
ということで、IPAの試験を来年またチャレンジしようと思います。