東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

『7つの習慣』から ・・・主体的な人になりましょう!

2014-06-02 23:57:33 | 13期生のブログリレー

こんにちは、塾長の鴨志田栄子です。

スティーブン・R・コヴィ氏が書いた『7つの習慣』をご存知の方は多いでしょう。
今日、出張移動の新幹線で、再び、ページをめくってみました。
サブタイトル「成功には原則があった」の方です。  

7つのうち、第一の習慣は主体性を発揮することです。
とても共感できる内容だったので、一部、引用して以下に紹介します。 

ここでは、主体的な人の対局として「反応的な人」という表現を使っています。

主体的な人は、周囲から制約されることがすくないが、反応的な人は、多くの場合において、物事が自分のおもうようにならないと周囲のせいにすると書かれています。

反応的な人(学生)の事例として、以下のことが紹介されていました。

「授業を休ませてくれませんか?テニスの合宿にいかなくちゃならないんです」
そこで、教授は、つっこみます。「行かなければならないのか? それとも、行きたいのかどちらだね」

それに対して反応的な学生は、「本当に行かなければならないのです」と答えます。
それに対して、「行かなかったら、どうなるんだい?」とまたつっこみます。

その後、「授業にでなかったら、どうなるんだい?」と、もう一つの選択肢についても同様のつっこみをしています。

要は、その両者を比較して、選択しなければならない」
つまり、「・・・・ねばならない」ではなく、「・・・(結果を比較してところ)私は、授業を休んで合宿に行きたい」となります。

反応的な人は、無意識のうちに、周囲に原因がある、自分は悪くないという思考にいきがちです。
それに対して、主体的な人は、自分が考えたこと、自分が選んだこと、感情も行動も他の人に振り回されない、自分が納得して物事と向き合う・・・というわけです。

まとめると、反応的な人は、「しなくてはならない」というフレーズを使うけど、主体的な人は「・・・することに決めた」というフレーズになります。
「・・・・でなければだめだ」に対して、主体的な人は、「・・・・の方が良いと思う」になります。
「あの人に頭にきた」に対して、主体的な人は、「自分で自分の感情をコントロールする」になります。

主体的な人として、仕事も人間関係も向き合う方が、毎日が充実するんだということを実感しました。

『7つの習慣』久しぶりに書棚から取り出してみましたが、読み直してよかったと思った1日でした。 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きストーリーがリピーターを増やす

2014-06-02 00:31:23 | 診断士林からのメッセージ

皆さま

中小企業診断士の林です。

いよいよ、プロコン育成塾も13期が終わり、14期に入りますね。たまにメールを拝見すると、14期はいよいよ女性の塾生が入るとのこと!素晴らしいですね。(羨ましい。。。笑) 14期も育成塾がなお一層盛り上がることを祈念します。

さて、今日は先日妻と行ったある和食屋さんのお話を少しだけしたいと思います。

この和食屋さんは、葛飾区立石にあります、「魚つぐ」というお店です。妻の知人たちがよく集まる店だそうで、妻がぜひ一度行ってみたい!ということで、先週、少し空いた時間を利用して妻とランチを食べに行きました。

お店を見つけるのに少し苦労しましたが、なんとか辿り着き、早速、ランチを注文しました。ランチにしては少しお高めの1,300円程度。しかし、値段が安く感じるくらい、素晴らしいメニューとおもてなしのオンパレードでした。

細かいことをここで書いてしまうとお店の人に迷惑をおかけしてしまいますので割愛させていただきますが(すみません)、

メインメニューの品数の多さと上品さ、メインメニューの後にすぐ出されたお新香の品数と量の多さ、ちょうどよいタイミングでご飯のおかわりを尋ねる心配り、食べ終わったタイミングで軽い和のデザート、そして最後に小さいカップに上品に注がれたコーヒー。

一つ一つが順序良く、一品一品に驚きを与えながら、店員さんの丁寧な心配りをもって提供される。たかがランチとはいえ、ストーリー性が考えられた素晴らしいサービスにとても感動しました。

それほど目立つ立地でもなく、お店もそれほど小奇麗というわけでも大きくて目立つというわけでもなく、それでも私たちが行ったときにはほとんどの席が埋まっていて、その人気の理由が分かりました。

私たちも小さい飲食店をコンサルティングするケースがよくあるかと思いますが、良い事例として参考にしたいと思わせてくれるお店でした。

ぜひ、皆さまも一度、葛飾区立石の近くに行った際には、立ち寄ってみてください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする