スタッフの武井です。
今週は気温差の激しい1週間でしたね。
そして、来週からは12月、冬本番となりますね。
「食欲の秋」と言われるくらい、美味しいものが多いこの季節、
19日にボジョレーヌーボ解禁などもあり、
今月のブログリレーは「食」に関する話題が多くなっている気がします。
で、私も今回は「食」に関するブログとなります。
私は、4月から住んでいる松戸市から委託にて、
健康的な食生活を推進するボランティア活動に参加しています。
2年任期で食生活や健康について学びながら、
市主催の教室ではサポート役としてお手伝いをしています。
といっても、食生活や健康について学び始めたばかりなので、
どちらかいえば修行中の身。
活動には育成塾のように同期となる仲間がいて、
もちろん年齢やバックグランドもバラバラなので、
参加するたびに多くの気づきをもらいます。
(私の場合、振り返って反省することが多いですが…)
そして、なんだかんだと楽しくやっている自分を再発見しています。
もともと、料理上手ではないけど料理が好きなんですよね。
(とくに手軽、簡単というキーワードには弱い)
最近は塩分をちょっと控えてみようとか、
常備菜を作ることで、ちょっと困った時の1品に役立ててみようとか、
今日の食事のバランスはどうかな?と振り返るようになりました。
この秋は、私にとっては「食欲の秋」ではなく
食について考える「食育の秋」でした。
毎年行っている健康診断では、コレステロールがきもち上昇したので、
来年の健康診断では、その数値に成果がでることを期待したいと思います。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。