goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

投資思考

2022-07-11 12:00:00 | 22期生のブログリレー

22期生の塩谷健(しおやたけし)です。

このような歴史あるプロコン塾に入塾させていただき、誠にありがとうございます。

これを機にお見知りおきいただけますと幸いです。

私は、2020年5月に登録をしたばかりの新米診断士です。

これといった強みや個性もないため、様々な先輩にお会いし、ロールモデルとなる方を探していたところ、尊敬する先輩診断士の方から「自分を磨きたければ、高いマインド、モチベーション、スキルを持ち合わせた人の集まるところに行った方がいい」と言われ、このプロコン塾をご推薦いただきました。

実際に歴代の塾長や事務局の皆さん、OBOGの先輩方にお会いし、何よりも22期生の皆さんと一緒に授業を受けてみて、先輩診断士のおっしゃっていた意味が分かりました。様々な経歴や年齢層のメンバーですが、とても優秀な方々ばかりです。私もこの1年を通じてしっかりと吸収し、学び、成長したいと思います。

私の自己紹介は3週間ペースで回ってくるこのブログを通じて少しずつさせていただくとして、私の診断士になってからのキーワードをご紹介させていただきます。

そのキーワードはタイトルにもある「投資思考」です。投資といえば、稲吉さんがブログに書いていた「お金を増やす」ことが想起されますが、もう少し広義なものをイメージし、時間やお金の使い方、食べるものを選ぶとき、休息をとるという選択をする時、新たなことにチャレンジする時など、その全てが将来に向けた「投資」なのだというものです。

お仕事でご一緒していた方がコンピュータの生みの親と呼ばれるアラン・ケイ氏の言葉を意訳し「未来を予測する最良の方法は、未来を創造すること」とおっしゃっていました。動けば未来って変わる、ちょっとだけ違うことをすることから始まる 等々。私が何をするか判断する時の一つの思考が未来に向けた「投資」なのかどうか。自益か他益か、それは事象によって変わると思いますが、このプロコン塾に入塾したことも私が将来、中小企業のお役に立てるようになるための「投資」だと考えています。

因みに授業が終わって毎回飲みに行くのも私にとっての大切な投資!

でも、この時点で私の「投資思考」がいかに怪しいものかが分かってしまいますね。お酒の席が大好きなので機会がありましたらお誘いください。これから1年、お世話になりますが、何卒、宜しくお願い致します。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする