ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

鳥喜多支店 @滋賀県長浜市

2019年07月09日 | 滋賀県

本格的に梅雨入りして天候不順な中、暇を見付けて何度か長浜~彦根方面へドライヴ。この日は朝早く家を出て長浜市内の駐車場に車を停め、自転車を取り出して散策。今にも雨が降りそうな空模様だったが何とかパラパラ程度に収まった。人でごった返すことが予想された黒壁スクエア辺りの古い建物を早いうちに愛で、だんだんと郊外まで足を伸ばしていく。やっぱり自転車の機動力はいいなァ。駅の南側の近代建築を探索した後に昼食に向かったのは、かの人気店「鳥喜多」の支店。以前から訪問を計画していたのだが閉店時間が異常に早く、すでに2度振られている。あちら本店はこの日も約40人(!)の大行列。それに対して駅近くの路地にあるこちら「鳥喜多支店」(”喜”と”多”は変体仮名)は落ち着いている。開店時間と思しき時間に店に着くとすでに暖簾が掛かっていた。店内にはテーブル席が2つ、小上がり席が3つ。すでに先客が3組。こちらも親子丼率は9割。白髪の老夫婦と給仕女性でやっていらしゃるのかな。注文したのはもちろん「親子丼」。そして「かしわ鍋」もお願いした。

まず運ばれた「親子丼」は本店同様の玉子の黄身がのった姿。ネギはもちろん青ネギ。並べて出されたら自分は本店の物とこちらの物の区別は付かないだろう。まずは黄身を潰さないよう外側から攻める。あっさりめのつゆは玉子と絡んでいい塩梅にとろっとしている。こちらも旨いナー。本店に行ってから随分経っているのでつゆに違いがあるかどうかもよく分からない。下に掘り下げるよう箸を入れていくが、予想よりも早く黄身を損壊させてしまった(笑)。流れ出る黄身で丼ぶりは玉子かけご飯風に変化。これまた旨い。途中で運ばれた「かしわ鍋」は小さい土鍋に入っている。レンゲの上にはすり生姜が沢山盛られていた。生姜は脇に置いておき、まずはそのままつゆをいただく。しっかりと出た鶏の出汁が旨い。具材は親子丼同様、やや小さめに切られたかしわと青ネギ、それにネギの白い部分も入って玉子でとじてある。次はすり生姜を効かせて。ウン、間違いない。プリッとしたかしわとネギを挟みながらつゆをすくうレンゲが止まらない。ポカポカとして額から汗が滲んできた。あぁ、これで酒をやってみたいなァ。

勘定してもらい店を出て散策を続行。たまたま12時半頃に店の前に自転車で戻ってきたら、何ともう暖簾が仕舞われていた…。実質営業時間は約1時間半?(夜営業は未確認)。ご注意あれ。(勘定は¥950)

本店の記事はこちら

 

 


 

↓ 店に近い朝日町で見つけた洋館付き日本建築(建築詳細不明)。門柱もあってなかなかいい感じ。軒下や2連窓上の装飾などカッコイイ。この近辺はさすがに観光客は1人も歩いていないが、風情ある建物と街並みが残っており素敵なところだ。

 

↓ こちらも同じく朝日町の車も通れない細い路地の先にあった建物(建築詳細不明)。何の前知識も無かったので偶然見つけた時には興奮した。玄関先の雰囲気や渡り廊下でつながった平屋の建物の様子などからいくと医院か何かだっただろうか。何せ前の道が狭く、向かいの犬にも吠えられるので(笑)、写真が撮り辛くて…。

 

 

 

↓ 同じく朝日町のこちらの一般住宅(建築詳細不明)は増築部分が古くなく、パッと見、見逃しそうになったのだが、隅切(半切妻)屋根だったのでしっかり見てみると、軒下や窓枠部分に地味ながら装飾が。しかも2階窓の手すり部分が何と木製(!)なのだった。スゴイ。

 

 


 

 

うどん・丼物 鳥喜多支店

滋賀県長浜市北船町6-22

 

( 滋賀 しが 長浜 ながはま 鳥喜多 とりきた支店 とりきたしてん 親子丼 おやこ丼 鶏鍋 とり鍋 鳥鍋 かしわ 丼ぶり 麺類食堂 大衆食堂 近代建築 醫院 ) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする