ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

新井こう平製麺所 @岐阜県高山市

2020年08月10日 | 岐阜県(飛騨)

完全に雨予報だったある日。暇を持て余すのが大嫌いなので、後先を考えずに朝から高山まで車を走らせた。案の定、往路はかなり降られて先行きが不安だったが無事高山に到着。まず朝食を摂りに向かったのは、コメントやブログ記事で教えてもらっていた「新井こう平製麺所(こう平うどん)」。朝早くから営業する人気のうどん屋だ。元の店「新井製麺所」は昭和30年(1955)に別の場所で創業して平成26年(2014)に閉店。こちらは2010年頃に縁者が始めた店だそうだ。店に到着すると駐車場も沢山あったがかなりの台数の車が停まっていた。まだ午前9時台だというのにすごい人気だなァ。この時間だとやはり地元の客が多いのだろうか。

早速店に入ってみると横に券売機があったのでこちらで券を買うのだろう。ぱっと券売機を見て意中の品を探すのは難しいものだが、特にこれと決めてきた訳ではないので定石通り左上のボタンから見ていく。「0.5玉・天ぷら・たまご入」とあったので、この組み合わせが店の定番かなと「1玉・天ぷら・たまご入」というのにしてみた(この時点で麺の種類は何があるか分からないし、その案内もない)。さて、この券はどこに?…、忙しそうなカウンター向こうのおばちゃんからは特に案内はない。自分の前の客に倣って券をカウンターの上に置くと、いきなり「これ、うどん?」とおばちゃん。咄嗟に『この1玉はうどんでいいですか?』という意味だと理解して「ハイ。」と返事した。慣れた客の注文を注目していると「そばときしめん。」と言っている人もあったので、いわゆる”合い盛り”も出来るようだ(ここでは”まじり”と称するそう)。麺は”お持ち帰り”の貼紙に「白玉うどん」「きしめん」「生そば」「やきそば」「中華そば」「生うどん」とあったのでそれらにすることが出来るんだろう。更に「湯つき」や「つけ」「ころ」にも出来るようだが何も書いてないのでよく分からない。麺の種類とつゆの種類を書かない事に何か意味はあるのかな。茹で上がったうどんを入れた丼ぶりを持ったおばちゃんが揚げ置きの天ぷらのかき揚げをのせながら「半熟?」と言うので、『玉子は半熟玉子でいいですか?』という意味だと察して「ハイ。」と返事(苦笑)。玉子は生、半熟、固茹でが選べるみたい。丼ぶりを窓際のカウンター席に持って行って腰を下ろした。

天ぷらと玉子の他に、水面には刻みネギと花鰹がのっている。うどんの麺はやや多めの量の中細麺。強いコシがあるわけではないがヤワでもない、のど越しの良い麺で旨い。つゆは色も味も濃いめに醤油が効いている。薄い天ぷらのかき揚げはバリバリに硬いもの。つゆに浸して軟らかくなったところからかぶりついていく。玉子は割っても黄身が流れない程度の硬さ。生の方が良かったかな。だんだん天ぷらの油がつゆに混ざって風味を変えていく。卓上に一味だけ置いてあったので、少し使いながらするするっといただいた(セルフだけれど食べ終わった後のテーブルの上の汚いふきんには閉口…)。つぎは”まじり”や”つけ”を試したいが、果たして後ろに並ばれた時に思ったように注文出来るかどうか。(勘定は¥510)

 


 

↓ 天満町の「朝日軒」(昭和27年・1952・建造)。昭和8年(1933)創業の床屋。1階と2階で雰囲気の違う和洋折衷の建物で、見た感じ改装されたばかりのよう。高山市の景観重要建造物に指定されている。

↓ 高山駅に近い花里町の「理容ホービ」(建築詳細不明)。こちらは古い建物ではないが、軒からぶら下がったオリジナル理容サインがかっこいい。

 

↓ 西小学校南の「雨音ダイニング」(昭和元年・1926・建造、改築)。古民家を改造したレストランらしい。こちらも高山市の景観重要建築物に指定されている。

 

 


 

新井こう平製麺所(こう平うどん)

岐阜県高山市岡本町3-105-8

 

( 高山 たかやま あらいこうへいせいめんじょ こうへいうどん まじり 新井製麺所 うどん 饂飩 セルフ 朝食 近代建築 高山市景観重要建造物 )


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一楽 @名古屋市中村区・本陣 | トップ | ふや惣 @岐阜県大垣市 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっどだいまる)
2020-08-11 01:11:05
仕事とプライベートで年数回伺っています。
大体1玉天ぷら卵なしで、、奥さんはうどんやきしめん、天ぷら、つゆを買っていきます。
特にこれから11月にかけて久々野の果樹園に行って桃やプラム、リンゴを買いに行くのでよく高山へ行くので(今年は東海北陸道を使うことになりそう、、R41が壊れたため)時々寄ることになりそうです。
返信する
Unknown (ハリー)
2020-08-11 06:47:14
まっどだいまるさん、こんにちは。

この店は慣れてくると使い勝手が良くなりそうですね。持ち帰りも良さそうだなァ。

>東海北陸道

美濃加茂から入ると無料になるそうですね。今度はそのルートで行ってみようかな。
返信する

コメントを投稿

岐阜県(飛騨)」カテゴリの最新記事