昨夜というか、深夜の私の睡眠は? というと…
なかなか寝付けず(いつもは、1時前に眠くなり入眠するのに…)
深夜2時30分から3時くらいの間にどうも寝たようです。
そして、起きたのが、8時47分でした。
連続して、6時間は寝られたんだーーーーー、と嬉しかったです。
が、体は、スッキリ感がなく… どたーーーって感じ。
でも、主人が息子の朝食もお弁当も作ってくれ、朝から台所の片付けとお風呂場の掃除と
洗濯も全部してくれました。
幸せ者です!!!
連続して、6時間も寝られたことは良かったのですが…
どうも、寝付きが悪くなってしまったようで…
なかなか、思うようには、ならないものです。
昨夜の8時45分からのNHKのニュースで言ってました。
睡眠研究している〇〇という団体が、発表した統計によると、高齢者の睡眠は、
だんだんと短くなる傾向があって…
70代の方は、平均睡眠が6時間、それ以上は寝られないようで、でも、ベッドには9時間
寝ていると…
だらだらとベッドで寝ているより、その医者先生は、ギリギリまで、リビングで何か用をするか、
(今、ベッドに入る時間よりも2時間は遅らせたほうが…もっと良い睡眠になる、?みたいな
言い方でした)
これって、私のこと???
って、思わず寝笑ってしまいました!!!
睡眠時間が、短くなって細切れ状態で、私って、70代の睡眠だーーーーーー
ショック!!
ふふふふふふ、へへへへへへへ、うううううううううって感じかな。
私の足の調子は、アベメソットの調整で、股関節の動きは良くなりました。
あの日、(調整した日)調子が良くなったので…
秋葉原の階段をタンタンタンタンと8部音符で上ったり下りたり、つい、ウインドーショッピング
としゃれ込んで、たくさん歩いたり…
メガロススポーツクラブもクーラーが寒かった(運動する人用の温度にしてあるから…)
阿部先生は、かけ毛布もないし…(銀サロはあるけれど…)
長袖と、ズボンも長ズボンで、受けたのだが…
だけど、足先が… 私は、はだしが好きなので…施術や調整を受けるときは、
靴下をはかない…から、
さむかったーーー
電車のクーラーも寒かった、上着を着て、タイツも履いて、防備したのに、もっと暖かくしないと
だめなのね… って、思ったし、
結局、アベメソットで関節の動きはよくなったが、クーラーで筋肉が冷えて、
ピシっとこわばって、足が痛くなった、その足で、最寄の駅から家までの4分間歩いていたら…
うちのマンションから、私の兄が(兄と同じマンション)出て来た。
その翌日、兄にまた、会ったら、兄が言う。
「足は大丈夫か?昨日、ビッコひいていたぞ」
やっぱり、はこうしていたのね。
痛いと、はこう、するよね。
皆さん、痛みは、最大のはこうの原因の一つです。
痛みのコントロールこそ、私たちの最大の悩みであり、課題です。
兄だからこそ、言ってくれました。
やっぱり、言われて、ショックでしたが!!
素直に……………
身近な声に反発しないで、しっかりと、受け止めて、
股関節症を悪化させないようにしたいですね。
それから、あわてて、温めて、ラッコちゃんとマッサージ器で、ほぐしてほぐしています。
『変形性股関節症に負けないでね!』