変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

みんな…

2013-08-02 13:54:55 | 保存療法

 みんな…それぞれに頑張っています!

 この変形性股関節症を抱えながら…
 痛みと向き合い…時には、辛さに泣き、ときに、仲間を見つけて慰めあい…
 がんばろうーー、と心にきし、でも、痛みで顔が曇る………

 そんな毎日の変動の波状の上下に、一喜一憂します。


 6月の後半に新しく「きらら」のお仲間になった方が、私の忘れていた気持ちを
 呼び起こしてくれました。

 それは、この変形性股関節症に対する「改善したい! 痛みを何とかしたい!」
 という必死さ! でした。

 その方は、20数年前に一度病気の宣告を受けていましたが、ずっーーと調子を
 維持されていたので、痛みも少なく済んでいたようでした。
 が、脚の怪我をしていたのに無理に旅行をキャンセルしないで、強行したために
 悪化されて、数ヶ月前は、北海道の有名な医者へかかり、手術日も決めていたのを
 キャンセルされて、きららへいらっしゃいました。

 必死な気持ち、きららのお仲間の色んなお話を聴いて、いろいろな民間療法を
 始めているようです。

 その必死さ!!
 私、忘れていました。

 この病気は治らない、一生抱えて過ごすしかない、だんだん悪くなるから、と
 いつも前向きをモットーにしている私が…
 いつの間にか、半分あきらめていました。
 だから、悪化さえしなければ、それでベスト… ときららの方にも言っていました。

 が、必死な気持ち。大切です!
 自分のために頑張る心!  忘れてはいけませんね。

 よくなるぞーーー!! と宣言します!!
 そのためには、自分の今の現状を把握して、なに、をしなければならないか、
 実行することが大切ですね。


 頑張ります。。。。。



 皆さんも、私と同様、こんなもんかなーーーなんて、なっていませんか?

 もう一度、どげんかせんきゃならん!! の気持ち、思い出して忘れないで、
 自分の脚のケア、考えてみましょうーーー!!!




            『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする