師走になり…別段忙しくもないのに…気忙しい気持ちに毎年なります。
リハビリが、二週に渡って(祭日とインフルエンザのため)お休みだったので、
三週間ぶりのリハビリになりました。
三週間ぶりの20分施術は、なんとも悲しいものがありますが…
受けられるだけ良し、なのだと思い直しました。
今日は、150日しばり(リハビリの見直し、受診して主治医のオーダーがないと
リハビリが受けられない。。ので、
受診もこれからの150日のために受けました。
股関節では、ダメ?なので、と腰のレントゲンを撮りました。
腰も確かに悪い!!
厚生労働省のやることは、コロコロ変わるので…
私が変形性股関節症を発症してから、何度も変わった。。。
怪我ではないので…
仲良く一生付き合っていかないといけない病気で、リハビリをしないと
進行(進行するとは言いたくないが、確実に年単位で悪化していくので…)
私としては、リハビリを続けていきたい!と思うのです。
さて、今日は私の時間の前の人の顔を見て、びっくり!
きららのお仲間で 年に一度の参加の方でした。
他の曜日から、12月で今日から移動したとのこと。
私の次は、やっぱりきららのお仲間で 年二回の方。
きららのお仲間で繋がりました。(笑い)
二人とも彦坂の紹介で、受診リハビリとなったのですが…
さてさて、本題です。
病み上がりの5日土曜日に、29日に(インフルエンザで)受けられなかった
「トートバッグ ~紙ナプキンとHMシートで作る~」を習いに行きました。
世界に一つだけの私のトートバッグです。
紙ナプキンを絵柄に沿って切り込みを入れて、お家の中のデザインにしました。
屋根のテープももちろん紙を切って、アヒルも猫も豚さんも台紙(緑とブルーの中に
動物がいて、一つずつ細かく線に沿って切った。
細かい切り込み作業の次は、HMシートというシートに紙ナプキンの絵柄をのせて、
アイロンをかけて、絵柄の後ろにノリがつけます、ノリをつけたらそれを
トートバッグにアイロンで張り付きます。
途中で投げ出したくなりました(病み上がりなので、集中力がいつものようには
なく、、10時に行ったのに、お弁当を食べて、家に戻ったのは…
17時になってしまいました。やれやれ、疲れました!
が、思いのほか、とてもかわいらしく出来上がったので…
といっても、先生何とかしてくれた、自分一人では投げ出して 可愛くならなかった、
と絶対思ったので…
出来上がって、ばんざーーい ばんざーーい、、と何度も両手を上げて
喜んでしまいました!!
皆さんからも(他の大先輩の生徒さん方からもかわいいの声で)
先生のおかげ 先生がなんとかしてくれた!
と正直に言いました。
さても、気にいってます!!
裏は、きらきらのシートを張り付けました。
12日の土曜日には、10年来 お誕生日ごとにプレゼント交換している方々が
私には、3人いますが…
二人が冬生まれなので、今年は手作りアート トートバッグをそれぞれに
作成して、プレゼントしようと、考えました。
次回、またまた新しいデザインで作成する喜びに今から、楽しみで楽しみで!!
また、作成したら見てくださいね。。
明日は、ディズニーランドへ遊びに行ってきまーーす。。
『変形性股関節症に負けないでね!』