変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

きらら便り

2018-10-30 10:44:14 | きらら

 昨日は、奈良から義姉が川崎の彦坂家のお墓参りの帰りに、我が家へ
 宿泊して先ほど帰りました。

 用事が続けてあったので、今日は少し股関節痛です。
 後で ゆっくりほぐそうと思っています。

 だから、今日一日は 休養日。
 毎日休養みたいだけれど(笑い)
 前に、、、仕事 孫世話 趣味のサークル で忙しい股関節友に
 嫌味を言われました。

 毎日サンデーでいいわね。って。。言い方も嫌味っぽく。。
 ムッと思わずしましたが ケンカになるので 知らん顔しました。
 よっほど疲れているのね、可哀想に、と同情しましたっけ。


 私だって、今は毎日サンデーでも 前は介護で忙しく死にそうだったんだから…
 それが分からないということは、、、ですよね。


 心に余裕を持ちたいものです。

 さて、10/25日の 『きらら体操教室』の時のお話です。
 10月は、気候がよいので 皆さん予定があったり 自分が家族が
 具合が悪かったりで 参加人数 少ないです。

 バースディソング 3人。
 78歳のお元気な方のお祝ができたこと、とても嬉しく思いました。
 50歳過ぎれば、病気になり寿命も人それぞれ。。
 78歳まで、元気に外出 若い方々と交流できるということは、
 素晴らしいことです。
 私たち50代60代の 目標です!
 年を取るということは、素晴らしいことです。
 感謝してこれからも頑張ろうと この方を見て思いました。

 きららも 高齢化 年齢のことを考えると…
 恐ろしいことに 50代2人 60代10人 70代2人 
 私と一緒に年を重ねてくださっている、とつくづく思います。
 そして、私 5番目の年長者でした。。

 

 参加者11人+2人(私と相棒)でした。
 それでも、お久しぶりの方が多くて 6ヶ月ぶりの方が2人おりました。

 

 体操後は、いつものランチ会。
 近くのKSP和食店へ。
 なんだか、メニューが良く無く思えました。価格を上げずに維持することが
 大変なんだなぁーと。。感じます。

 そして、二次会は 2人しか行かなかった。
 いつもは、7,8人行くのに…
 いつもとこの日のメンバーが違うから 面白いですね。


 6ヶ月ぶりの参加の〇〇さん、いつも報告メールを入れてくれます。
 〇〇さん ありがとう!


 
----- Original Message -----
おはようございます。〇〇です。


昨日はありがとうございました。
6ヶ月ぶりのきららは 本当に温かく懐かしいものでした。
(〇〇さんにお会いできなかったのが残念でしたが)
先生のブログのおかげで長いブランクを気後れすることもなく お姉様方とも
新しい方々ともすっとお話することができてありがたかったです。


錆びついた頭をメンテナンスできました。
寒さのせいで強張っていた身体も指の先々までストレッチできました。
そして思いっきりおしゃべりして笑ってオヤツまで頂いて絶好調。
お楽しみランチは参加できませんでしたが
次回は調整頑張ってみます。


先生が仰ってたように軽い筋肉痛も残りましたが それさえも心地よく
昨夜はお風呂でほぐしながら きららに出会えたことに感謝の気持ちに包まれました。
股関節痛めても悪いことばかりじゃないですね。
きららの輪が広がっていくこと願ってます。
ひとりで抱え込んでいたら今の私はありませんから。


今月末から職場の放課後キッズの支援員の資格を取りに桜木町で4日間の研修です。
朝9時20分から夕方17時までの座学。
休み時間にストレッチをしながら 乗り切ります。
では また次回を楽しみにしております。〇〇



 きららのお仲間 それぞれがそれぞれに 自分に負けないで!
 乗り切ろうとしてくれています。
 私も頑張りますね!!




              『変形性股関節症に負けないでね!』




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする