変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

『きらら』始動

2023-01-15 10:56:40 | きらら

昨日は、雨が降りました
カラカラの天気で、火事の心配も尽きず肌や喉もやっと
潤った感がします
今日も午後から 降るようです


先週12日(木) 今年初めてのきらら体操教室でした
定期的にきららへいらしている方々から 欠席のメールも
入り、果たして 人数は と心配しましたが、、
昨年一度くらいのお目見えの方が 2人 超お久しぶりの
参加をしてくれたので 嬉しく思いました

今日で コロナが始まってから 3年経ったと テレビで
感慨深げ
誰も 3年もそして、今も コロナが続くとは思っていないですものね💦💦

コロナの心配で 来れなかった方が 参加するようになってくれたことも
嬉しかったです
コロナの心配は 尽きませんが…
心配してばかりでも 生活できませんし……


さて、その日のお教室はといえば
9+2  11人でした
お久しぶりの方を囲んでお姉さま方3人も しっかり出席  
先輩たちのエネルギー凄いです

ただ、前回の記事にもしましたが
きらら体操教室 は 高齢者の教室に 私も含め なった、、と
現実を突きつけられて 愕然としたのです


お口は とても元気だったのですが、、
身体が、、、、、。。。。。。


申し訳ないのですが、、失礼な言い方ではなく
とても 身体が動いていない  のです

動かな体の皆様 をどうやって動けるような 指導をする、、
これからの 私の目標に なりました
しかも、毎回参加できるわけない方々も 含め
いつ参加したか分からない方 も含め

それで、落ち込んでしまったのでした


でも、考え直しました
楽しく動けばいいんだ、楽しく会えばいいんだ、楽しく食べればいいんだ

さいごは、ここに落ち着きました

きららの皆さん  ごめんなさい
上から目線ですよね



この日、お正月 お誕生日だった方のバースディソングを
皆さんで歌い
私のために  きららへのエールを送る 応援〆に
つき合ってもらいました


そして、新年会は、コロナ禍でまだまだ できないので
ランチへ
シェアするピザ屋さん で スパゲッティとピザとサラダと飲み物
11人でシェアー 

お口は、元気元気元気元気
その後の2次会へも7人が参加 何時間しゃべるの(笑)
私は、自宅へ戻りました(笑)


こうして、きららは、始まりました
私の課題は、身体の硬い人をどうやって柔らかくするか?
と バランス力と身体の左右差を無くす 運動を指導する
そのための勉強 を これから 自分の体を使って
始めようと思います


きららの皆様と読者の皆様へ
15分でいいから 柔軟運動を 筋トレよりも 
まず柔軟 そして 全身の関節を回す回す回す回す

いつまでも若くない
50歳過ぎれば  全員  シニア  高齢者と同じ体力です 
だって股関節に問題を抱えているのだから
残念ながら・・・ 
下手したら、能力的には 全員 フレイル だと思います❔

がんばろうーーー!!!!!!!



         『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする