白内障術後 約1ヶ月 まだ仮のメガネで コンタクトレンズは作れません。
きらら体操教室は、9/26日からスタートしました。
皆さん 長い間 待っていてくださった様子で とても楽しい一日になりました。
その時のお話は また後日の記事で。
二週間後の10/13日の(数名の方からお申し込み受けています。)む
きらら体操教室 日曜日版も行うことができそうです。
ので宣伝をさせていただきます。
『きらら体操教室』日曜日版は、今年で5回目になります。
今は、介護等でお忙しくて なかなかきららへ来れなくなっていますが
きらら10周年記念の時にいただいた言葉を書かせていただきます。
☆変形性股関節症と言われ6年後、 一通の体操教室のお知らせをきっかけに、即入会。
その当時はまだ初期の段階でしたので痛みも軽く、皆で楽しく体操しながら
保存療法に関心を持ち始めたころでした。
毎週ではなく月2回のペースが良かったです。
月謝制でないのも助かります。体操後のおしゃべりランチも楽しみです。
10年以上のおつきあいで、当初は若者組だったのだが、今では中堅どころに。
変股症の情報(保存.手術など)をたくさんの仲間から得ることができたので、
今回私は人工関節への置き換え手術も安心して受けられました。
ここ数年、親の介護等で大変な時期に、きららの仲間に励まされたり、
アドバイスを頂いたりがんばっているねと温かい言葉をかけられたて、
どんなにか救われたことでしょう。
この会を立ち上げてくださった彦坂さん、〇〇さんには本当に感謝しています。
ありがとうございます。
これからは少しでも皆さまのお役に立てるようになれればと思っています。
これからもよろしくお願いします。
20周年に向けて、頑張りましょう! 〇〇
変形性股関節症でも 運動をすることの必要性をこのブログを通して
ご理解していただいていると思います。 そして、、ご一緒に体操しよう!!
と思っていただけることを願っています!
平日のきららへは、お仕事や遠方などなど、なかなかご参加できない方々のために
楽しく安全な体操と日常生活における 自己管理としての 簡単ゆる体操と 身体の揺らし方、
そして、体の使い方の 重心(3軸)、 筋肉が硬くなったときの
テニスボールまたは、ゴルフボールでのほぐし方、 を多くの方に知っていただきたい!
との彦坂の思いから このお教室を2015年から 開催することにしました。
数年前の日曜日版の時 きららリピーターの方の中で 10年前に差し上げた
きららメンバーズカードを 捨てずに無くさずに この日に持参してくれた方が
おりました。 驚くとともに ものすごく感嘆しました!
皆さん 初対面なので 緊張されて硬くなっているのが最初 思えました。
ですが、、、徐々に打ち解けて 声も出ておしゃべりも出ました。
まったく、普段の運動やら症状や痛みが 分からないので
慎重にチェアーダンスの振り付けを進めました。
やはり、皆さん 普段使えない使わない筋肉があり、運動不足は否めない
様子と拝見しました。 でも、一生懸命しようと、努力してくださり
私を見つめる目の力が強かった と印象にあります。
筋肉痛が残って帰れなくなったら大変なので 無理に筋トレのように
筋肉を固める動きは 避けました。ので、物足りなかったのでは?
と思い 皆さん一人ひとりに メールを出しました。
皆さんから 下記のような 暖かい心のこもった お返事をいただきましたので
簡単にご紹介します。
楽しい時間を過ごすことができました。普段動かさない所を動かしてみたりして
新鮮な体験でした。 貴重な「場所」と「空間」だと思いました。
体操後 体がポカポカして、帰りの冷房で寒い中の電車でも 足先がじんわり 暖かく心地よかったです。 あまりにほぐしも良かったので、家でテニスボール ゴルフボールで
テレビ見ながら、ゴリゴリやり、夜もぐっすり眠れました。
継続は、力なり!! 体操もほぐしも 毎日少しずつやってみます!!
と、前向きなお言葉が貰えて きらら体操教室日曜日版 を
開催した 意義があったと 相棒と二人 とても嬉しく 感謝しました!!!
2019年のきらら体操教室 日曜日版 以下のように 開催いたします。
今年は、体の使い方の癖 歩き方の癖 に 簡単なアドバイスをさせていただきます。
☆『きらら講習会』
~日曜日には、チェアーダンスをご一緒に~
講師 彦坂惠子(きらら代表 運動指導士)
☆日時 2019年10月13日(日曜日) 13時30分~16時30分(受付は13時より)
場所 川崎市 溝の口 てくのかわさき 4階 展示室
費用 きららリピーター ¥2300円 初めての方 ¥2800円
※前年度まで きららに所属なされていた方々もよろしかったら ぜひ、 ご参加ください。
★持ち物 動きやすい服と靴
引き物→バスタオル または シート(床に引いてストレッチするため)
テニスボールまたは、ゴルフボール 2個 鉛筆 2本
★お問い合わせ 申し込み先
kirara7@kha.biglobe.ne.jp
または、彦坂携帯アドレス でもお受けいたします。
☆お申し込みの際には、お手数ですが、
必ず お名前 ご住所 電話番号 痛みのスケール(1~10)を明記してください。
お申し込み お受けいたします💛
どうぞよろしくお願いいたします!
『変形性股関節症に負けないでね!』