8日間続けて毎日用事をこなして…出歩きました。
さすがに疲れて、今日はのんびり過ごします。
雲が多いですが、、過ごしやすくて良い天気です。
明日は、午後から雨で気温も11月下旬の14度と、初冬の洋服にしないと。
明日は、樹木希林さんがお茶の師匠役の作品を見に行ってきます。
映画の後、ひとりランチして 本屋へ行って(旅行本や押し花に使えそうなペーパー
など、探そうと思っています)
私は、1人で何をするのも苦手で、つい夫や友人が行ってくれないと旅行 映画も温泉も
行かない、タイプでしたが、、
そんなことをしていると、この先 何もできなくなってしまうようで、
心機一転❔ 1人でも どこへでも行けるようになる、する!を
この先の10年の目標にしました(笑い)
話を戻します。
10/11日の木曜日 『きらら体操教室』の時のお話です。
この日は、秋バテの人 用事の人で、お休みが多く…
新しい方は、皆さんお休みでした。
2年以上在籍の方々ばかりでした。
お久しぶりの方もいらして、古い方々で話の種が多かったようです。
7,8,9月と娘さんの出産のため お休みしていた〇〇さんが
復帰しました。
お休み前に ずいぶんと足の具合が不調でしたので とても心配しておりましたが
彼女なりにお孫さんのお世話を気をつけたことと 股関節サポーターが
彼女に合っていたことと ジグリングを推奨する整体師❔療法士?の医院が
近くにあり 健康ゆすりをきららの人から 譲り受け、使用した。
使用の仕方をこの医院の方から指導されて 今 良くはないけど悪くもない?
状態まで 戻せたことが 私は とても嬉しかった!!
そして、お誕生日ソング 私ともう一人。
2人とも 同年同月同日 の誕生日。。
同志です(笑い)だから、二人とも65歳へ突入…
体操は、少人数で古い方々でしたから、皆さん リトミックも頭の体操も素早く
反応していました。
慣れこそ、身について、素晴らしい年輪の成果を感じました。
リラックスの床では、呼吸法とエゴスキューを合体した椅子足上げ瞑想、
体幹強化 そして、ブログにも書いた 腎臓ストレッチをゆっくり
行いました。
腎臓ストレッチで、体がつった人がいらっしゃいました。
そのつったことを、整体の先生に伺ったら、、
腎臓が硬いから つったわけですから、つったということは
伸びたということです。と。
ただし、つったら、痛みが出ない所まで身体を緩めてじわーーーっと
また、伸ばすことが大切 と仰っていました。
なので、腎臓ストレッチとても大切なので また、次回もゆっくり伸ばして緩めようと
思います。 まだ、体験していない方 やってみましょうね。。
そして、ランチは、駅近駅から1分のノクティー和食店「五穀」へ。
新米を一人分の釜で焚いてくれます。ごはんが立ってました。
なかなか美味しいです!
同じ誕生日の方、奮発して?マツタケご飯セット頼んでましたっけ。。
楽しいランチの後、二次会へ皆さん颯爽と移動していきました。
次回の『きらら体操教室』は 25日木曜日
誰が来てくれるのか? 楽しみです。
次回は、上から2番目の年長者の方78歳のお誕生日ソングをご一緒に
歌いましょう💛
風邪をひかないでね。
皆さま、ご自愛くださいね💛
『変形性股関節症に負けないでね!』