岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

職場での会話。

2010-08-12 22:35:23 | 地域包括支援センター
職場で「日航機墜落事故」の話をしていたら、話に乗れない若者がいる。事故があったのは、生れる前とのこと。私の一言。「沈まぬ太陽」を観ればわかる。知らないで済ましてはだめ。勉強会をしても、「知らないのは若いから仕方がない」という感覚のスタップがいる。「無知は恥だ」くらいは思ってほしい。「知らないことを知る」ことから始まるといわれるが、これは相当レベルが高い話。与えられた研修に頼るのではなく、自分の頭を . . . 本文を読む

今夜は「爆笑問題の戦争入門」。よくできていました。

2010-08-12 22:07:33 | 戦争を語り継ぐ
この番組の冒頭、爆笑問題の2人は、広島の原爆ドームを訪れる。ドームの中での言葉。「空気が感じられない」正直な感想だと思った。原爆ドームの前に立っても、体験や追体験なくして、深く感じることはできない。私も近い感覚を持った。今夜の番組は、戦争を知らないどころか、親さえ戦争を知らない世代と、実際に戦争を知る人々の対話があった。若者が、「戦争について教えてもらっていない」と言うと、神山繁氏は、戦争を自ら学 . . . 本文を読む

ジョン・バート(ビッグイシュー創設者)の来日

2010-08-12 06:00:08 | 社会福祉の源流
「ビッグイシュー」を英国で立ち上げたジョン・バート氏は日本スタッフが立ち上げたがっていた「日本版ビッグイシュー」の応援と日本という国を知るために、2003年5月27日に初来日する。この時に彼は、大阪・釜が崎あいりん地区と中の島公園の炊き出しを見学した。彼は経済大国日本にこのような『風景』が存在することが信じられなかったようだ。彼の目には涙があったという。そして、炊き出しに整然と並ぶホームレスの人々 . . . 本文を読む