岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

GWは 静かに 過ごしましたね。

2014-05-06 20:42:22 | 日本の仲間
うつうつと日々が過ぎるということは多くはないのですが、 このGWは夏目漱石を読んでいるせいか 少々ながら、うつうつと過ごしました。 確かに晴れ晴れとした政治状況や社会状況ではありませんし、個人的にも晴れ晴れしいことはありません。 体調も気分に影響されるようです。 しかし、何事も「精進」です。 最近は仏教関係の本も少し読んだりしているので、苦というものが人生に中心あるということも知識としては理解 . . . 本文を読む

藤戸へたどり着きました。

2014-05-06 10:14:55 | 岡山
何か港のような雰囲気です。 今は海から遠くなはれていますが、かつては藤戸海峡と呼ばれていたのですから港の香りがしてもおかしくないのでしょう。 右手は倉敷川。 奥の甍は、藤戸寺です。 藤戸寺です。 弘法大師ゆかりの真言宗の古刹です。 大師堂もありました。 源氏の将、佐々木盛綱が藤戸の合戦に勝利し、ここ児島を私領として与えられました折に、 合戦の戦死者を供養をした寺です。 盛綱に協力し、口止めの . . . 本文を読む