出かけた本屋は京阪くずは駅前にあります。
この駅から通勤していましたのでよく立ち読みしたり購入していました。
久しぶりに覗きました。
すると『新潮45』のような内容の単行本が棚の上段から下の段までずらりと並んでいました。
「右寄りの本が売れる」ことが本当だとわかりました。
本屋さんは読者の写し鏡です。
新潮45の編集長は、それがよくわかっていたのですね。
で、左の本(リベラル?)を見 . . . 本文を読む
以下の記事は、まんしょんオタクのマンションこぼれ話というマンション管理などを詳しく教えていただく廣田信子さんのメールマガジンからの転載です。
集合住宅に住む私は、この廣田信子さんのお話が非常に参考になります。
愛読しています。
ところが最新記事は、入管法改正について書かれていました。
ちょっと驚きました。
入館法改正についてあまり考えていなかったこともあり、興味深く読ませていただきました . . . 本文を読む
最近、頭の中がすっきり整理できなくなったように思います。
もちろん、歳のせいです。
対応策をいろいろ考えなくてはなりません。
しかし、人間の頭の中は単純ではありません。
例えば、母親。
母親の介護も10年になり、認知症も進んでいます。
文章を書くこともなくなり、ノートも筆記具ももってなかったのですが、
最近、ほしいと言われ、病院に持参しました。
驚いたことに思いの外 . . . 本文を読む
2004年に拘束された高遠菜穂子さんの文章です。
ーーーーー
安田さんの報道を見て感じたことを書きます。メールでの取材はいくつかお受けしましたが、電話取材だとうまく応えられなかったので、書きます。
しっかりと機内での取材にも応えているので大丈夫そうに見えますが、もしかしたら、彼はいまちょっとハイになってるかもしれません。血圧も高いかもしれません。機内で人目にさらされていることもストレスでしょ . . . 本文を読む