岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

AMDAによる フィリピンの台風洪水被害医療支援活動。

2013-08-29 20:21:08 | ボランティアとアムダ
AMDAのホームページをご覧ください。

先日、NHK「クローズアップ現代」で温暖化についての最新の調査結果が紹介されていました。
海水温度が高くなっている。
表面温度だけではなく、深海の温度も上昇しているということでした。

海面温度の上昇にとどまるなら地球自身でコントロールできるが、深海まで温度が上がるとそれができなくなるということでした。
根室では鮭の代わりにマンボーが獲れるといういった現象も海水温度上昇によるものでしょう。

フィリピンは日本以上の島を持つ海洋国家です。
台風、洪水、火山活動など日本と共通する災害が襲っています。
最近の被害状況をみてみれば、多くの点で似通っています。

日本の人々とフィリピンの人々が助け合って、防災、減災、救援活動を行うことの意義は大きいと思います。

今日も、倉敷フィリピンサークルの方と募金活動を行いました。














最新の画像もっと見る