
母親が退院してから1週間。
体調は回復してきましたが、記憶が今ひとつ。
今後の予定を話しても頭に入って行かない様子。
何度もカレンダーで確認しているがこれは大変だ。
父親は前回のショートステイでは、自宅に帰った折に「家にいてはいけないのか」と母に設問したらしい。
それ以来、ショートステイの利用を母親が嫌がっていたが、今回はそんなことも言っておれないと送りだした。
2泊して帰った父は、自宅ということがピンと来ないらしかった。
数時間後に「わかった」と母親に言ったという。
もちろん「家にいてはいけないのか」と言うことはない。
これからはショートステイの利用が可能になった。
やっと、私は月に一回は外泊することができる。
先週からケアマネさんと施設のことで打ち合わせをしている。
次のことを検討しておく必要がある。
お金の管理も怪しくなっている(父親はもちろん、母親も)。
こちらも成年後見制度の利用を考えておかなくてはならない。
しばらくは自宅専属社会福祉士としてボランティアです。