![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/3f2591f774b0f8f9a8b7c8b80d3d306d.jpg)
全国新規感染者数480人 関東圏295人 61.5%
関東圏の比率がやや下がっています。
地方のウエイトが増えたということになります。
増えているのが沖縄県、京都府、北海道、空港検疫です。
いずれも観光客が多い府県です。
観光シーズンです。
ドキドキですね。
↓ これから反転するのは目に見えています。
↓ 東京都は増加に転じています。
↓ 群馬県は心配ですね。
↓ 神奈川県はこのような高止まり状態が続いています。
医療従事者が疲弊されていないか心配です。
↓ 西日本に住むものとしては大阪府の状況を把握しておくことが重要です。
↓ 東京都のモニタリングデータです。
日々、新規感染者が発生してので自宅待機、入院等調整中の方が減りませんね。
対応に当たっている保健所、都職員の疲弊が心配です。
↓ 検査数が低下気味です。
陽性率が増加に転じなければいいのですが。
↓ 相談数が底を打っています。この数値が上がれば市中に拡がっている可能性があります。
この連休で人々の動きが激しくなっているはずですが、まだデータに上がってきません。
連休明けになるかもしれません。
お読みいただき有難うございました。