![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/bc09db857dd53cbae12b6c6cd88887ca.jpg)
1981年
『じゃりン子チエ』 Downtown Story
映画/1981年4月11日公開 原作/はるき悦巳 監督/高畑勲 脚本/城山昇・高畑勲
作画監督/小田部羊一・大塚康生 美術/山本二三 音楽/星勝 制作/東京ムービー新社
海外TV3部作から日本へ、
主人公の小学生チエと喧嘩や博打に明け暮れる父親テツ。そしてこの二人をとりまく下町の人々の姿を、人情味あふれる喜劇として描いた。
高畑は大阪の町をロケハンしてリアリティのある背景を作り、さらにそこに平面的な漫画のキャラクターを馴染ませる工夫を凝らした。
この作品以降、高畑の関心は、日本人の所作や生活を表現することに向かった。(カタログより)
今は懐かしい大阪の町が情緒豊かに残されました。
このチエちゃんをアレンジコピーしたのが、NHKのチコちゃんではないでしょうか。
大阪臭さを脱色して作られたキャラクターのように思われます。
『セロ弾きのゴーシュ』 Gauche the Cellist
映画/1982年1月23日公開/63分 原作/宮沢賢治 監督・脚本/高畑勲 キャラクターデザイン・原画/斉田俊次 美術/椋尾
ムクオスタジオ 音楽/間宮芳生 企画・制作/オープロダクション
銀河の美しさに驚きました。
やはり銀河鉄道の夜ですね。
お読みいただきありがとうございました。