気象庁が予想を変えましたね。
気象庁も惑わす気候変動というわけですね。
冬の線状降水帯の威力はかつて経験したことないレベルです。
今の北海道東部の大雪は重い雪質だと聞きました。
海水温が高くなり水蒸気の発生が大量に発生したのでしょう。
これが大雪をもたらしているのです。
「今までにない冬」が始まったということなのでしょう。
短いが厳しい冬と、半年におよぶ長い人々を疲弊させる夏が毎年やってくると
思わなくてはなりませんね。
植村さんの『青春を山に賭けて』を読み終わりました。
エベレスト登頂から北米第一のマッキンリー初単独登頂。
(後に冬季単独初登頂時に遭難)
最後の章は地獄の壁 グランド・ジョラス登攀。
この登攀は、ネットでも掲載されている。こちら
有名な話ですね。
植村さんは凍傷を防ぐために。靴の中で指を動かし続けていたそうです。
それがどれだけ困難か想像できません。
彼だけが指を失わなかったのです。
これは小西政継さんの本に書かれていました。
お読みいただきありがとうございました。
ウクライナと中東に平和を!
これは小西政継さんの本に書かれていました