岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

1000円高速のつけ。CO2はどうなった。

2009-06-03 21:03:16 | 国民と国会と政治
連休の日々、高速道路や一般道では車の渋滞が大変でした。
渋滞情報を見ても、こんな場所で渋滞が起こるか、と思ったものです。

皆さん、二酸化炭素削減どうなったと思われたのではないでしょうか。
6月3日付の朝日新聞に載っていました。紹介します。

大型連休2週間だけで、二酸化炭素排出量が66万トンアップ。
見当がつきませんが、
66万トンとは、180万人が1年間、冷房の設定温度を2度高くしたり、
シャワーの浴びる時間を1分短くしたりして、二酸化炭素を1日1キロ減らす
地道な努力の成果に等しいらしい。

車に対して、鉄道が一人を運ぶのに出す二酸化炭素排出量は9分の1。
バスは3分の1だそうだ。

それでは、連休中の公共交通機関の利用はどうだったか。
軒並み利用者減だった。

この違いは、二酸化炭素削減には決定的だ。
高速道路より、公共交通機関に税金を投入した方がいいという意見は正論すぎるほど正論だ。
JRや私鉄、バス、船を割引すればいいのだ。

どうして、高速だけ、それもETC掲載車だけが割引なのか。
どう考えても、これは変だよ。

写真:自転車から写した写真。仕事も通勤も自転車利用。
二酸化酸素は私の身体から排出されていますが、車の何分の一だろうか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-06-15 10:55:34
環境先進国のヨーロッパが、高速道路無料とか料金がかなり安いのは批判しないんですか?
確かに、日本と違って渋滞はほとんど無いでしょうが、アウトバーンなんかは燃費効率の悪い速度で飛ばしていますよね?

ETC批判と税金による補填は問題だと思いますが
新聞記事に踊らされ過ぎていませんか?
返信する
unknown (岩清水)
2009-06-15 12:54:04
unkouwn さんのunknownコメントにお答えします。
私はとりあえず、日本のことを書きました。
外国の事情に詳しいわけではありません。
アウトバーンを超高速で運転している話しは聞きます。
しかし、私は批判するに値する知識を得ていません。。
新聞記事に「踊らされていない人」は、新聞を読んでいない人以外はいないでしょう。
返信する