岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつ見ても (Maa-chan)
2010-06-19 22:35:27
 いつ見ても,岡山の夕陽はきれいですね。空気が神奈川とは違うからだと思います。

 こんな夕陽を,石井十次や留岡幸助も見ていたのでしょうね。
返信する
京都とも。 (岩清水)
2010-06-19 22:53:31
そうですね。
京都でもこのような夕日はありませんね。
明治時代はもっときれいだったかもしれませんね。
返信する
癒されます。 (hirorinn05)
2010-06-19 22:59:18
きれいな夕日ですね。

引き込まれそうです。

鹿児島も綺麗な夕日が見れるところはあるでしょうが、市内は無理かなあ。
返信する
素敵な夕日 (つきの)
2010-06-19 23:13:17
とても素敵な夕日です。 
当然のことながら、アフリカには行ったことなどありませんが、たぶんアフリカでは、このように太陽が大きく見えるのでしょうね、きっと。。。 

なぜだか、アフリカつながりで、昨年ひろりんさんと観劇した“ライオンキング”を思い出してしまいました(笑)
返信する
落日の写真 (岩清水)
2010-06-20 08:55:29
hirorinn05さん。
つきのさん。

コメントありがとうございます。
鹿児島でのお仲間ですか。
よろしくお願いします。

この夕日は、街を歩いていると気がつかない程度かもしれません。
西の山の辺りに太陽が沈む時の微妙な瞬間です。ズームレンズの力も。
ですから、もちろん鹿児島市内でも見られるはずです。
私は今日の夕時になにかがあるのではと外を見る習慣があります。
W杯のゲーム挿入部のアニメもアフリカを感じさせますね。
返信する
落日の写真 (岩清水)
2010-06-20 08:55:46
hirorinn05さん。
つきのさん。

コメントありがとうございます。
鹿児島でのお仲間ですか。
よろしくお願いします。

この夕日は、街を歩いていると気がつかない程度かもしれません。
西の山の辺りに太陽が沈む時の微妙な瞬間です。ズームレンズの力も。
ですから、もちろん鹿児島市内でも見られるはずです。
私は今日の夕時になにかがあるのではと外を見る習慣があります。
W杯のゲーム挿入部のアニメもアフリカを感じさせますね。
返信する