今大会のドイツの好調ぶり。
スペインのもたつきを観てきた私は今朝の試合に唸ってしまった。
スペインは得意のパス回しにさえを見せ、ボールを支配した。
ドイツはその素早さに対抗できないシーンが数多くみられ、
後半30分過ぎにコーナーキックからのスペイン選手に飛び込みに対応できなかった。
スペインは多彩な戦術を織り交ぜ、ドイツを翻弄した。
試合は1-0だが、ドイツに見るべきものはなかった。
2008年欧州選手権に続き、スペインは優勝に王手をかけた。
スペインはかつてのスペインではない。
チームワークと個人技を最高レベルで持ったチームとなっている。
それにしても、ドイツが眠れる獅子になるとは。
やってみなくてはわからないのがサッカーだが、
ゲルマン魂を見せてほしかった。
逆境に強いチームになるには、もう少し時間が必要だったのだろう。
若いドイツはブラジル大会に向けてたたかい方を定める必要があるのだろう。
次は3位決定戦。
ウルグアイ、ドイツ、意地をみせてほしい。
最新の画像[もっと見る]
-
永遠瑠 マリールイズさんの講演が岡山市でありました。著書『空を見上げて―ルワンダの内戦 そして希望』。 11時間前
-
永遠瑠 マリールイズさんの講演が岡山市でありました。著書『空を見上げて―ルワンダの内戦 そして希望』。 11時間前
-
全国紙5紙を毎日読んでいる人にはかなわない。 21時間前
-
全国紙5紙を毎日読んでいる人にはかなわない。 21時間前
-
全国紙5紙を毎日読んでいる人にはかなわない。 21時間前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
岡山市で開かれた平和運動の学習交流会に出席しました。 3日前