![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/652322f9e0126af9f914a979e614d26c.jpg)
毎年恒例にしている夏山登山です。
関西の山岳クラブに所属しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/72189e379b8bbed2cd3a76ad88eb6fa0.jpg)
立山・室堂の雷鳥荘前で記念撮影です。これから立山登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/d84ad2a7a2936e178e0a6b36b226fc57.jpg)
雲の間から太陽がのぞいたことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/e00ca3cceff5890cfb0f1af85b885e88.jpg)
一ノ越山荘への登り。この時期でも雪渓が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/b93239b55266f6d0cc0218cab5ae8b2c.jpg)
雄山への登りです。
途中に豪雨が襲っていきました。写真ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/3b384b06f43bd0d6e7ab9a2f460b7393.jpg)
一ノ越まで戻り、浄土山を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/192d94df0c1fe54cb85191b7b746e152.jpg)
室堂に下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/713c1288f84c1d85a678e226a2c3f3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/ae2e7b09cd097c501ec7d56d7242a21c.jpg)
室堂の岩屋です。修験者が篭っていたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/907b023e8f05d2eddb09ad5611e5457d.jpg)
室堂から雄山山頂の社務所が見えます。望遠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/d07b3e65fba5f0c0c6c855820df67002.jpg)
かつての山小屋です。保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/78c56bfe82294888680ca10bc989b9ed.jpg)
雷鳥荘から剣岳が望めます。
関西の山岳クラブに所属しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/72189e379b8bbed2cd3a76ad88eb6fa0.jpg)
立山・室堂の雷鳥荘前で記念撮影です。これから立山登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/d84ad2a7a2936e178e0a6b36b226fc57.jpg)
雲の間から太陽がのぞいたことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/e00ca3cceff5890cfb0f1af85b885e88.jpg)
一ノ越山荘への登り。この時期でも雪渓が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/b93239b55266f6d0cc0218cab5ae8b2c.jpg)
雄山への登りです。
途中に豪雨が襲っていきました。写真ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/3b384b06f43bd0d6e7ab9a2f460b7393.jpg)
一ノ越まで戻り、浄土山を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/192d94df0c1fe54cb85191b7b746e152.jpg)
室堂に下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/713c1288f84c1d85a678e226a2c3f3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/ae2e7b09cd097c501ec7d56d7242a21c.jpg)
室堂の岩屋です。修験者が篭っていたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/907b023e8f05d2eddb09ad5611e5457d.jpg)
室堂から雄山山頂の社務所が見えます。望遠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/d07b3e65fba5f0c0c6c855820df67002.jpg)
かつての山小屋です。保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/78c56bfe82294888680ca10bc989b9ed.jpg)
雷鳥荘から剣岳が望めます。