岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

8月2日は、おかやま桃太郎まつり

2009-07-13 21:28:42 | 岡山
総合グランドで各チームが練習に励んでいます。 もう1ヶ月を切りました。 準備に力が入ります。 別名:温羅まつり。 温羅は、うらじゃと読みます。 うらじゃは、鬼です。 鬼のメイクをして激しく踊ります。 8月には画像を掲載します。 桃太郎は、出演しないと思います。 . . . 本文を読む

子どもたちに夢を!

2009-07-13 21:15:32 | スポーツ(身体に魅せられて)
THE DREAM TO CHILDREN これがファジアーノ岡山の合言葉。 子どもたちには、年間無料パスが渡される。 競技場の外では、子どもたちがキックを楽しんでいる。 浴衣姿の人々が多いのは、この日が浴衣デイ。 浴衣で来た人は、プレゼントが付きます。 男性でも頑張った人がいました。 こどもたちが親を連れて、桃スタをサッカーパークにする。 とても素晴らしいことではないだろうか。 . . . 本文を読む

7月21日解散、8月30日総選挙か~。

2009-07-13 20:48:14 | 国民と国会と政治
なるほどね。解散は早いが選挙は遅い。 これで雑音封印ですか。 今までの助走の長さも半端ではなかったが、解散後1ヶ月以上。 まさに夏休み選挙。 最後まで間延び選挙ですね。 どうすれば盛り上がるのでしょうか。 臓器移植法はA案で可決。 これで進んで大丈夫? 審議は尽くされていない。 この審議経過もよーく覚えておきます。 ※写真は、旭川での遠泳。岡山城に向かって。 . . . 本文を読む

ファジアーノ岡山、それでも僕らは一緒だぜ。

2009-07-12 22:59:56 | スポーツ(身体に魅せられて)
今夜の桃スタの鳥栖との試合は厳しかった。 0-3。 勝てそうにない試合だった。 鳥栖の選手はゴール前に強い。 ミドルシュートも強烈だ。 今夜は仕方ない。 それでも、背番号12はいつも一緒だ。 頼りにしてほしい。 一方、都議会選挙結果だが。 こちら注目は国会議員、いよいよ泥舟から逃げだしそうだ。 渡辺、鳩山弟も先見も明があったということで今後の展開が見えてきた。 もう政党が頼りにならなくなった。 . . . 本文を読む

13日、参院で移植法採決へ。A案推進者はまことに卑劣だ。

2009-07-11 15:19:39 | 国民と国会と政治
このブログでも、森岡氏の感じない男ブログを取り上げてきましたが、 A案推進者の行動があまりにひどいので、日ごろ政治から遠い位置におられる森岡氏も怒り心頭です。 今回の審議の経過は、厚生労働委員会での採決なしに本会議で採決されることになっています。 ですから、本会議に出席する参議院議員は、厚生労働委員会での審議結果を知ることなしに1票を投じることになります。 その上、A案推進議員は、委員会で否定さ . . . 本文を読む

『社会福祉の先駆者 安達憲忠』 内藤二郎著

2009-07-11 05:02:09 | 
彩流社 1993年 安達憲忠は、東京市養育院で渋沢栄一のもと、院の経営、運営にかかわった方です。 1857年(安政4年)岡山県赤磐郡熊山町(現赤磐市)生まれです。 彼の一生は、まことに明治人の気骨の道、そのものです。 明治の人が、どのような考えを持って、社会福事業を始め、生涯をそれに費やしたか、理解が及びます。 安達憲忠は、9歳にして、生家からそう遠くない中津山願興寺に入山。 12歳で岡山市 . . . 本文を読む

どう考える。山崎社長起訴(福知山線脱線事故)。

2009-07-09 21:05:28 | JR西福知山線脱線転覆事故&安全
私のニュースを聞いた印象は。 「起訴するんだ。でも山崎社長一人を?」 この事故は、事故当日からブログに書いてきました。 特に気になったのは、JR西の首脳陣は、安全を優先順位の下位に置いていたことです。 収益重視、収益優先のためは、関西の私鉄との競争に勝つことが不可欠でした。 そのためには、高速化、路線の相互乗り入れ、車両の軽装化、見た目のよさ、駅舎の改装、楽しめることの優先。 このように事業を . . . 本文を読む

資料:JR西社長を在宅起訴 宝塚線事故「安全対策怠る」

2009-07-09 06:10:09 | JR西福知山線脱線転覆事故&安全
2009年7月8日23時47分 朝日コムより。 この事故より目を離すわけにいきませんので、全文転載します。 なお、山崎氏はJR西日本社長を辞任表明。 なお、過去の記事は、カテゴリー「JR西福知山線脱線転覆事故」にまとめています。 転載:  107人が死亡、562人が負傷した05年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で、神戸地検は8日、96年の現場カーブ付け替え時に自動列車停止装置(ATS)の設 . . . 本文を読む

参議院厚生労働委員会。脳死移殖についての参考人意見陳述。

2009-07-08 21:18:48 | 国民と国会と政治
7月7日、参議院厚生労働委員会において、参考人4名の意見陳述と質疑応答がありました。 インタネットの中継録画で観ました。 2時間30分程度の長尺ですが、観るべき内容でした。 参考人として出席した4人の一人、森岡正博さん(大阪府大教授)のブログからアクセスできます。 岩清水日記でも、紹介しています。 4人の参考人は、移殖へ積極的な方2名と慎重な方1名。 もう一人の方はよくわかりませんでしたが慎重 . . . 本文を読む

『アメリカ人のみた日本の検察制度』はとても興味深い。

2009-07-06 21:17:57 | 
デイビッド・T・ジョンソン氏のこの著作は引き込まれるね。 競技場まで持ち込んでしまった。 読む前は、アメリカ人が日本の検察制度の問題点を切り刻むのかと思ったら、 そんなシンプルな本ではなかった。 まさに、「日米検察比較研究」本。 アメリカの検察と対極にある日本の検察を比較することで、アメリカの検察制度を 改革することもできると提言しているようだ。 著者は、日本の検察制度は「一貫性」に重点を置 . . . 本文を読む

岡山県陸上競技選手権。

2009-07-05 17:51:05 | スポーツ(身体に魅せられて)
午前中、2時間程度、桃スタで観戦しました。 県選手権ということで、実業団、クラブ、大学、高校と様々なチームから 選手が出場します。 3日間の開催ですが、午前は予選です。 これからというところで会場を後にしました。 ※写真は男子200m予選。ゴール付近では力を抜いていますね。 . . . 本文を読む