7月3日現在、電話不通中です。
週初めまでに回復するべく頑張っているのでしょう。
私は政府の対応もどうかと思っています。指示する、職員を派遣した。コロナ対策と同じです。
国の危機管理としてもとても重要です。
デジタル庁創設、総務省のマイナカードの普及など「やっている感」を出していますが、デジタル依存、ネット依存ばかりだと
とても不安になります。
家庭でも電気だけでは不安でガスも引いてお . . . 本文を読む
本日午前7時台に回復予定だったのですが、
現在70%程度の回復だと言われています。
ちなみは、私はまだ通話ができません。
電話をかけると国内か海外かと画面上で選択をすることになり、
国内とタッチすると繋がりません。
本当に深刻な事態です。
お読みいただきありがとうございました。
. . . 本文を読む
しかし少し状況は変わっているようです。
今は、相手を呼び出し始め始めるとすぐに切れます。
当初は呼び出す前に切れました。
進んでいるのでしょう。
頼みますよ!
💛ウクライナに平和を💛 . . . 本文を読む
電話しようとするとモバイルネットワークが利用できません、と表示される。
電話以外は利用できそう。
テレビでも報道していないので状況がわからない。
ネットワーク社会の弱点が露呈している。 . . . 本文を読む
自民党幹事長が消費税減税をすると年金3割カットになると言っているそうですが、ちょっと信じられない発言ですね。
消費税って、ほぼすべての購入物にかかりますよね。
非課税と言われるとびっくりするほどです。
いま物価が上がっていますね。
特に電気代は昨年に比べて3割近く上がっていると報道されています。
私も節電に務めていますが以前から対策を打っていますので、もう減らすのは無理なところまできてい . . . 本文を読む