小林教授は35歳から合気道を始めて、色々なヒントを得られたようです。
私見ですが、カラダの達人は武道系の方が多いと思います。
「力を抜いて相手を制する」「肩に力が入ってはいけない」など、
全てに共通なキーワードが溢れる世界です。
最後に、マシンがなくてもできるストレッチをメモしておきます。
P.189 股関節ストレッチ (左右開脚、前後開脚)
P.190 脚・腰スウィング動作で大腰筋強化
(片足立ちで脚を前後にできるだけ大きくスウィングさせる。
この際、脚の付け根からでなく、骨盤を捻りあげるような感覚で)
P.191 大腰筋トレーニング
片足を椅子の座面に乗せ、軸足にしっかり乗って、椅子に乗せた脚を引き上げる
この時、大腰筋を意識して腰から背中にかけて引き上げるようにする。
大腿四頭筋を使ったり肩を上げないように注意。
P.192 腹筋・中殿筋・大腰筋トレーニング
椅子に浅く座って、両手は腿の上におき、背筋を伸ばして左右の脚を交互に引き上げる。
肩や背中のストレッチ
椅子の背中につかまって座り、チータ・豹・馬の背中をイメージして円運動
などなど。