今日の東京は「春の嵐」



今年度のお仕事は6日がスタートなので、お休みだったので助かりました。
昨年の4月3日もたしか風雨が激しかったな、と、ブログで確認しました。その日の午後、一番ひどい時間帯にJR奈良駅付近を歩いていました。
昨晩の予報通り午後3時ごろには雨が上がりました。毎水曜日の夕方からボブちゃんのところに行くので、雨が上がり幸いでした。しかし、風は強かったですね。首都高のレインボーブリッジでは風をまともに受けました。
レインボーブリッジあたりの夜景は通常でもきれいですが、風雨で洗われた後だったので、今晩は特に美しいような


ボブちゃんのところに行く時はボブママのお助けになるかと3~4品ほど料理を持っていきます。バタバタしているので写真は撮れないんですよ。ですが、1品だけ紹介します。
サツマイモが大好きなので、毎回焼き芋を持っていきます。

ビタクラフト鍋de焼き芋
- [難易度]
★☆☆☆☆

[[ 材料と分量 ]]・・・
- さつまいも
[[ 手順 ]]
下準備
1 )
さつまいもをきれいに洗って、適当に鍋に入りやすいようにカットする。
作り方
1 )
ビタクラフト鍋にサツマイモを並べて蓋をして極小の火でやく。10分ごとにごろごろ転がすと鍋に焦げ付かない。竹串がスーと通れば出来上がり。
サツマイモの量は1本でも鍋いっぱいでもOK。
所要時間はサツマイモの太さによって決まります。
火が強いと焦げ付きます。
アルミホイルを敷いたり、クッキングシートを敷いたりしましたが、何もし敷かない方がいいようです。

コロコロしないと、このように焦げ付きますが、水を入れておくと浮き上がってきます。

もう2~3回洗うともっときれいになり新品に戻ります。

もっと早く使えばよかった、と思うビタクラフト鍋です。