明日はかっちん&ロッタ・ベビーのところに行くのでお赤飯と鯛を持って行こうとかな。
鯛は手ごろな天然ものゲットしました。塩焼き用に処理してもらっているので、明日朝、塩をふってオーブンのグリル機能で焼く予定です。目下は冷蔵庫のチルド室で横になっています。
さて、お赤飯ですが、いつもは電気炊飯器でうるちともち米を同量で炊いています。ですが、もちょっと、作り方を変えてみたいと、昼にビタクラフト鍋のレシピで作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/04ec8eea50fe3173a2998cfb99bf4afb.jpg)
黒ごまじゃないといけないかな?金ごまです。
もち米カップ3
ささげ60g(ささげかえばよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ささげのゆで汁+水480ml
もち米を洗う→ササゲをゆでる→ササゲと汁を分けて、鍋にササゲのゆで汁+水480mlを入れ、ササゲを入れる→中火にかけて沸騰したら極弱火で15分炊いて10分、蒸らす。
炊飯器より短時間なので堅かったら困ったな、と、蓋をあけました。上出来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
明日の予行でございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)