K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

つくね芋

2006年12月22日(金曜日)冬至 曇り

今週の東都生協みのりボックスに有機つくね芋(かごしま有機生産組合)が入っていました。添付のレシピを引用します。
山の芋の仲間で最も粘りのあるつくね芋。畑のうなぎとも称されるほど滋養強壮に効果があるスタミナ食品です。すりおろして食べるもよし、短冊に切るもよし。とにかく元気が出ます。

レシピどおりにきれいに洗って皮をむき、一気にすりおろして一口大にスプーンでとり、海苔で巻いて、油で揚げました。




粘り気が強いので油の中で広がることもなく、簡単にできました。

かなり前のことです。大学を卒業したころですが、母と大和路を訪れ、女人高野といわれる室生寺の門前にある橋本屋という旅館に泊りました。部屋で夕食を食べていると、「揚げたてです」と、仲居さんが飛んできました。海苔で巻いた山芋のてんぷらでした。山芋のてんぷらなど、素人の私にはできるわけがないと思って、試みようともしませんでした。今週火曜配送のつくね芋のレシピをみて、やってみるぞ~~~・・大成功でした。美味しいですよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事