今週の青果ボックスには有機かぶがは入ってました。カブ料理は苦手なので,
ネットで色々レシピを探しましたが、どれも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
ついに、見つけました。旬の食材・健康レシピ←クリック
とってもためになることが書いてあるようなので、お薦めページですよ。
このページを一部抜粋して、カブの効用を書きます。カブは春の七草では
すずなと呼ばれ、春ものもありますが、冬場のものが美味しいようです。
10月くらいから旬だそうです。
成分は根の部分はビタミンC、たんぱく質、カルシウム、葉酸、食物センイを
含有、でんぷん消化酵素のアミラーゼを含んでいます。葉の部分にはカロテ
ンやビタミンC鉄分などが含まれています。アブラナ科に多く含まれる抗が
ん物質のグルコシノレートを多く含有しています。 ちょっとビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
こんなに体によい野菜だったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
この冬はせっせと食べなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
カブと厚揚げの煮物の材料と作り方をコピーします。
●材料(2人分)
かぶ4個・かぶの葉1個分・厚揚げ1枚
【だし汁1カップ・しょうゆ大さじ1・酒・大さじ1】
●作り方
① かぶは葉と切り離し、根は皮をむき食べやすい大きさに切る。
葉は熱湯でゆで、食べやすい長さに切る。
② 厚揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。
③ 鍋にかぶ、厚揚げ、Aを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして煮る。
④ かぶがやわらかくなったら、かぶの葉を入れて2~3分煮る。
私は厚揚げがなかったので、油揚げ2枚にしました。
カブの葉を全部入れました。とってもおいしかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/80c19e3fe9e55a4fcc65448b00cfb583.jpg)