2024年1月8日(月)成人の日
おはようございます!
見出し画像は千葉、6日。

今日の東京もこのような青空。
6日は小学3年の孫(アカト)の「けり始め」に送った時の写真。
娘一家は2日に帰省先の大牟田から2日に帰宅、
ママ(娘)は3日から出勤、アカトは4日からルームに通うということでほぼいつもの生活に戻るのでタヌキと私は3日の夕方千葉へ向かった。
アカトとは休日の前日は私どもに泊まっていいということになっているが、小3になると、もう泊まらないと宣言、しかしこのところは気が変わったか??こちらに泊まるようになった。今回も金曜(5日)の晩からアカトを真ん中に川の字になって休んでいる。
娘一家には3日の晩ご飯に私が作ったお節を持っていく約束だった。子どもたちは黒豆、栗きんとん、田作りを喜んで食べるだろうと思ったが、それ以外は・・・食べないだろう、そんなわけで2日の晩にミートローフ(写真なし🙇)を東京で作っておいた。
さてさて、娘一家からのお土産

くまもん陣太鼓
これ前に食べたことあるな~~どこだったっけ?
そうだ、町会長さんのお宅だったわ。
町会長さんのご出身も九州、熊本だったわ。
ほどよい甘さで美味しい(^^♪
パパの実家から「うみ粕つけ」

肴にもってこい。
少しずついただいてます。 ごちそうさま!
お節は食べきったので4日から普通です。

この餃子は半分(25個)はアカトが包んだ。
アカトは手先が器用、根気が良いので最後まで包んでくれました。
5日からソロバン教室が始まり、先生からお教室を飾るお花を頼まれたと。

5日はカレーライス

その5日の夜明け

まだ真上に月が残っていた。
どうして真っ暗に撮れたのかな?
同時に東をとると、

能登半島地震で行方不明者の方々、被災された方々のニュースに胸がつぶれる思いです。大阪万博のための資材人材の力を被災地復興に振り向けることを願います。東京に大地震が起こり、ライフラインがずたずたになったらと、人口が多いので恐怖です。地域の支え合いの役目は災害の時にとりのこされる人がいないようにを目的として、行政機関ではできないことを町会に投げられたので、今回ひしひしと災害対策の不備を考えています。