また冬に逆戻りの寒さです。
やっと、確定申告を自宅で国税庁のHPを利用して打ち込みました。電子証明書を取得していないのでe-Taxは利用できないので提出用紙をプリントしました。毎年、少し税を納めなければならないので、、、還付かどうかスリルがあります。
今年はホンの少しですが還付がありました少しでも嬉しいわ。
今日は雨模様でしたので、夕方になって母のところへ行きましたが、それ以外は一歩も外へ出ませんでした。昨日は1万歩超えたのに
葉ニンニクって、スーパーにありますか
東都生協の生産者お任せのみのりボックスには時々入っています。
これ食べると、元気がでる緑のお野菜です。
あいら葉にんにく 生産者:かごしま有機生産組合・あいら有機部会
材料
豚コマ80gくらい
葉ニンニク1束
調味料【醤油・ナンプラー・胡椒少々】
作り方
豚肉はアクと脂身が気になるので80度くらいのお湯にサーとくぐらせてから料理します→
フライパンにオリーブオイルを引いて、肉をよく炒め、胡椒を振りかけたところで、3cmくらいに刻んだ葉ニンニクの白い部分を加えて炒め、次に緑の葉の部分を炒めて、醤油とナンプラーで少々で味を整えます。
ポイント
豚肉をよくいためたほうが美味しいような気がします。
葉ニンニクの葉の部分は炒めすぎないほうが美味しいようです。
作る前はお醤油とオイスターソースにしようと思ったのですが、急にナンプラーに変更しました。ナンプラーでもオイスターソースでもちょっと加えることで味が一段引き締まるような気がしますが、、、でも、入れすぎないようにしたほうがいいですね。
もう1品 サバの味噌煮
サバの味噌煮は人気メニューだと思いますが、我が家でも大好きです。
材料
サバの二枚おろし2枚
しょうが(煮るとき用にスライス・盛り付け用に少々)
調味料【水100cc・みりん50cc・砂糖大さじ3杯・味噌大さじ2.5杯・醤油小さじ1杯】
作り方
サバを湯通しするお湯を沸かします→
底の広い鍋かフライパンに【 】の調味料を入れて味をみて、調味料を沸騰させます。ちょうどいいくらいだと、煮詰めた時に辛くなりすぎになります。→
サバを1人前の大きさに切りお湯が沸いたらサバを湯通しして、水気をとります→
調味料がぶくぶく沸騰したらサバとスライスした生姜を入れて、蓋をして13分くらい煮るとタレがトッロットしてきます。
最新の画像もっと見る
最近の「いろいろ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台(42)
- 2019クリスマスツリー(1)
- 2017イルミネーション(1)
- マンションのこと(10)
- 同期会(1)
- 2016熊本地震(1)
- 2016年京都3泊4日(2)
- 2016さくら(2)
- keiko koizumi アート(1)
- Dell(2)
- スウイーツ(3)
- 東日本大地震(2)
- 芸術:美樹ちゃんの舞台(1)
- リフォームの続き(2)
- 韓国ドラマ(2)
- 天候(15)
- イルミネーション2012(1)
- 弁当(3)
- 脱原発(3)
- 2012奈良2泊3日(15)
- 塩麹(3)
- 野澤組食品部(2)
- 2019 歳末イルミネーション(2)
- 東日本大震災(71)
- さくらそう(1)
- 2020ソメイヨシノ(2)
- 冨永半次郎先生(1)
- 梅仕事(4)
- 2022桜見物(3)
- 2022ウド料理(2)
- 千葉にて(3)
- 千葉にて(10)
- 千葉での生活(67)
- プチ移住先(1)
- スイーツ(3)
- マンションのこと(11)
- undefined(0)
- 芸術 真理さん(8)
- 2020そめいよしの(1)
- 2020ウド料理(3)
- undefined(0)
- 新型コロナウイルス感染症(54)
- 思い出(4)
- 料理(12)
- 料理(11)
- undefined(1)
- undefined(0)
- 名古屋(5)
- 佐渡の味覚(4)
- カラス(4)
- 北陸路(9)
- 教育(10)
- インド思想(3)
- 政治(183)
- 署名(1)
- 裁判(4)
- アゲハの幼虫(21)
- 浅間高原(356)
- 日本国憲法(24)
- 歴史(27)
- インポート(718)
- 社会(1)
- パイプオルガン(21)
- 中野区(33)
- 花(338)
- ベランダー(20)
- 映画(17)
- 岩国(3)
- 芸術(120)
- 街(9)
- いろいろ(19)
- 料理(1224)
- シルクスクリーン(18)
- 越前大野の里芋(6)
- 日記(479)
- 2010年さくらそう(2)
- CG(2)
- 食(2)
- 九州(14)
- 2009サクラソウ(12)
- 東京見物(9)
- 仏教(6)
- 2008イルミネーション(4)
- えんどう豆(14)
- DELLのサポート(3)
- ジップロック梅干(46)
- ヤーコン(6)
- 福井県大野の味覚(34)
- 2008桜草(11)
- マンションのリフォーム(6)
- 桜草2007(16)
- 各地のお菓子(2)
- 2006年末イルミネーション(4)
- 東京の名所(22)
- 家族(365)
- 仏教美術(14)
- 旅行(0)
- グルメ(58)
バックナンバー
人気記事