でもまだ朝夕は冷たい空気だ。6時の外気温0℃、日中は13~16℃
白馬連峰は雪たっぷり(昨日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/a2ae00b4fc377e988696c6ebb36d8761.jpg)
燕岳も。今年は夏山登山初体験を目指しているので、親近感はひとしお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/091ffca085aeaa0ac618fe6fef86d206.jpg)
左:(前日)懸案の日本スイセンは開花まであと一息
右:(今朝)待ちくたびれた開花。世の春を愛でる歌や絵はこうして生まれるのだろう
左:シジュウガラの恋の成就は昨年の巣箱で
右:今年春のニューフェースは”カワラヒワ”。嘴が白っぽいのと、飛んだとき羽が黄緑色なのが特徴。
撮影できなかったのが残念!次はきっと
天候不順だった今冬もいよいよ春だ
おまけ:
塩湯荘から持ち帰った井戸水から塩を抽出。
ゆっくり沸騰させ水分を蒸発させたら、
100CC(1/2カップ)から塩5CC(小スプーンすりきり1杯)が出来た
「山の塩」は濃い目のワイルドな懐かしい味だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/a2ae00b4fc377e988696c6ebb36d8761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/091ffca085aeaa0ac618fe6fef86d206.jpg)
左:(前日)懸案の日本スイセンは開花まであと一息
右:(今朝)待ちくたびれた開花。世の春を愛でる歌や絵はこうして生まれるのだろう
![]() | ![]() |
左:シジュウガラの恋の成就は昨年の巣箱で
右:今年春のニューフェースは”カワラヒワ”。嘴が白っぽいのと、飛んだとき羽が黄緑色なのが特徴。
撮影できなかったのが残念!次はきっと
![]() | ![]() |
天候不順だった今冬もいよいよ春だ
おまけ:
塩湯荘から持ち帰った井戸水から塩を抽出。
ゆっくり沸騰させ水分を蒸発させたら、
100CC(1/2カップ)から塩5CC(小スプーンすりきり1杯)が出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/0d4c8b5b87d6cdee4a6653c3237cc9e9.jpg)