うっ もう1月が過ぎた。
二月は逃げると昔から言う。ぼやぼやしてると時のたつのが早いよ~という戒めだが、毎日ぼんやりしている身には・・・
調べ物がやっと半分片付いた
そば処栄作さんの近くにある石碑。先日訪ねたチジミ屋さんの近くである
民話集で探したが、発掘できなくて消化不良ぎみの毎日だった
行人塚だった
行者が生きたまま埋葬され、即身成仏したと伝えられる塚。東日本に多いという。
安曇野では豊科にある通称イボ上人様が有名のようだ。
豊科郷土博物館にも掲載記事がある。
同じ安曇野市内だからひょっとして?と豊科郷土博物館に問い合わせると、非常に親切に教えていただいた。この有明あたりには8基の行人塚があるそうな。
写真の行人塚はやはり生き仏になった僧を村人達がまつった塚であった。次第に廃れて今ではひっそりと・・・・
民話集をひもとくと、安曇野にもなんとたくさんあることか・・・・・
かさ地蔵も龍の子太郎も日本昔話で知ったが、きっと全国あちこちに民話は生きていることだろう。
どれもキーワードは「感謝の気持ちを忘れずに」 簡単なようで難しい心根だ
博物館の学芸員さんから穂高町誌を見てごらんとアドバイスを頂いた
さぁまた宿題だ。ユニークな形のイボ神さまにも行ってみよう・・・・
付録
皮膚科医のイボ取り神様・仏様 イボで悩んでいる方はご参考まで
二月は逃げると昔から言う。ぼやぼやしてると時のたつのが早いよ~という戒めだが、毎日ぼんやりしている身には・・・
調べ物がやっと半分片付いた
そば処栄作さんの近くにある石碑。先日訪ねたチジミ屋さんの近くである
民話集で探したが、発掘できなくて消化不良ぎみの毎日だった
行人塚だった
行者が生きたまま埋葬され、即身成仏したと伝えられる塚。東日本に多いという。
安曇野では豊科にある通称イボ上人様が有名のようだ。
豊科郷土博物館にも掲載記事がある。
同じ安曇野市内だからひょっとして?と豊科郷土博物館に問い合わせると、非常に親切に教えていただいた。この有明あたりには8基の行人塚があるそうな。
写真の行人塚はやはり生き仏になった僧を村人達がまつった塚であった。次第に廃れて今ではひっそりと・・・・
民話集をひもとくと、安曇野にもなんとたくさんあることか・・・・・
かさ地蔵も龍の子太郎も日本昔話で知ったが、きっと全国あちこちに民話は生きていることだろう。
どれもキーワードは「感謝の気持ちを忘れずに」 簡単なようで難しい心根だ
博物館の学芸員さんから穂高町誌を見てごらんとアドバイスを頂いた
さぁまた宿題だ。ユニークな形のイボ神さまにも行ってみよう・・・・
付録
皮膚科医のイボ取り神様・仏様 イボで悩んでいる方はご参考まで