9月5日
そろそろ山景色も食傷ぎみになってきました。それでも青空に呼ばれて出かけます。
ホテルのバルコニーからマッターホルンの朝焼け
この日は1620mから地下ケーブル5分で一気にスネガ展望台2283mまで上がる。
この地下ケーブルは1942年に開通。私は1945年生まれ・・・・
日本は敗戦まじか大混乱の中だった。
スネガ展望台からロートホルン3108mへ、ロープウエイで12分
こんな高い山で、この車の仕事は何だろう?
そして3414mまでのきつ~いハイキング。しかし高山病の症状は出なかった。やれやれ
登山路の整備をしている男性。どうもありがとうさん
美しい山ばかりでなく、一歩間違えば岩盤に転落
しばし休憩
さらに歩く。
標識は黄色のこのデザインに統一されている。ここは2981m
うん なぜ自転車マーク? スイスなら高い山でも自転車はありかも?
冬はスキー場になるリフト。
花を見る余裕ができた。
エーデルワイスが咲いていたが、撮り損ねた。
自家用ヘリ。OWNと書いてあったので、たぶん。所有者にお目にかかりたかった。
スネガにもどり、往路と同じルートでホテルへ帰りました。
雄大な山写真はないが、いくつか横道画像を掲載しました。
そろそろ山景色も食傷ぎみになってきました。それでも青空に呼ばれて出かけます。
ホテルのバルコニーからマッターホルンの朝焼け
この日は1620mから地下ケーブル5分で一気にスネガ展望台2283mまで上がる。
この地下ケーブルは1942年に開通。私は1945年生まれ・・・・
日本は敗戦まじか大混乱の中だった。
スネガ展望台からロートホルン3108mへ、ロープウエイで12分
こんな高い山で、この車の仕事は何だろう?
そして3414mまでのきつ~いハイキング。しかし高山病の症状は出なかった。やれやれ
登山路の整備をしている男性。どうもありがとうさん
美しい山ばかりでなく、一歩間違えば岩盤に転落
しばし休憩
さらに歩く。
標識は黄色のこのデザインに統一されている。ここは2981m
うん なぜ自転車マーク? スイスなら高い山でも自転車はありかも?
冬はスキー場になるリフト。
花を見る余裕ができた。
エーデルワイスが咲いていたが、撮り損ねた。
自家用ヘリ。OWNと書いてあったので、たぶん。所有者にお目にかかりたかった。
スネガにもどり、往路と同じルートでホテルへ帰りました。
雄大な山写真はないが、いくつか横道画像を掲載しました。