蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

高齢者の覚悟

2014年03月12日 | 介助ときどき日誌
高齢者を取り巻く環境は厳しい。
著作本の紹介に『ばあちゃん、介護施設を間違えたら もっとボケるで!』

なんと衝撃的な題名だろう。
たしかに以前から介護施設でのトラブルが、社会問題でとしてあがっていた。
最近はなりをひそめていたような気がしていた。

団塊世代の大量高齢化を前に、頭を持ち上げてきた警告書だろうか?

老母をまじかに見ていて、最近この手の話題に目がゆく。

母はおかげさまで恵まれた環境にあるといえます。
忙しそうなスタッフ、入れ替わり立ちかわり顔が変わる新人スタッフ。
もう名前が覚えきらないと嘆く母。

それでも仲間との食事時の会話や、窓から見える雪景色や、窓ガラスを横切る鳥の話を、
時折訪ねる私に聞かせる表情に安心し、スタッフに感謝する。

昨年夏の母。今年の春を予感したような1枚


ここが終の棲みかになるから、みんなと仲良く、限られた空間で自分らしく生きることを、
心がけている様子に感心する。

大阪から安曇野へ転居すると決めた時も、一緒に暮らしたいとは一度も言わない。
60歳から30年間、気ままな一人暮らしを愉しんだ母には、実の娘といえども
気がねな毎日はかなわん!

これが正直な感想だったろうと思う。
60歳で失くした父の遺言が「娘に迷惑をかけるな」だったらしい。
結局、父が遺したわずかな資産をコツコツと蓄財しながら生きてきた。
ホーム入居を期に私が資産管理を預かり、驚いた。
ばあさんがなしてこんなに運用できたのか? 
とは言え世間からみれば大したことないが・・・・我が家レベルの話
昨日訪ねた折「お父さんが亡くなった時、遺産分けしなきゃいけなかったんだねー」

「だって当時余裕があるなんて思ってもみなかったよ~」
「いいじゃん、自分で支払える間はこのホームに居座ってたら。後はなんとかするさ。行きたいところへ行き、食べたいものを食べれば。
東京のお墓にちゃんと送ってあげるから心配しなさんな」

「墓地には無縁仏塔があるから」
父のこどもの頃からお世話になっているお寺さんで、長いおつきあいである。よもや無下にはせんだろうという。

なるほど!
しかしお墓の心配はともかく、老老介護だぞ~。ゆめゆめ100歳への道は・・・・うへ!

歯は自前、心臓と胃腸が丈夫、やや高血圧、耳は難聴だが補聴器で会話は出来る。
2012年7月要介護3から出発し昨年春要介護2へ。この春から要支援2へ飛躍。やるもんだ。

昨年の6月26日は転倒骨折し緊急入院した1周年。私の人生はあの日で終ったんだと嘆いていたっけ。
しかし考え知恵を出し、狭い世界の中でもそれなりに努力しているんだろうね。

無駄を省き、小金を少々貯め、歯磨きを励行し虫歯を作らないようにして胃腸に負担をかけない。
好奇心を失わず、世界を狭めないように努力してなおかつ健康を心がける。
少しずつ勉強させられているが、ふ~歳をとるのもしんどいこっちゃね。
と思いなながら
根性無しは、まあなんとかなるだろう・・・・とあくまで楽天。

そこで、座右の銘とまではいわないがモットーは
女は度胸
旅は愛敬
介護は楽天と行きましょう

余談
若い頃といっても50代前後の一人旅のモットーは
用意は周到
女は度胸
旅は愛敬

精神構造が進歩してない
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする