自立に向けて、新しい展開です。
ホームのスタッフから提案があり
1.食後のお薬を自己管理しましょう。
2.乾燥済みのお洗濯物を部屋にお持ちしますので、ご自分でたたみタンスに収納しましょう。
以前から自分で洗濯したいと言っていた母は、願ったりかなったり・・・
配剤カレンダーなるものがあり、事務所で使用している物を見せていただいた。
今のところ毎度1包らしいので、部屋用の小ぶりなグッズをネットで探すと、
なるほどよく出来ている!
5ミリくらいのマチもある
カワイイー
まずは、朝 昼 夕からスタート!
スタッフが1週間分を入れてくれるので、食事に行く時自分で持参することから始まるらしい。
壁に穴をあけたくないので、細くて丈夫なピンを見つけよう。
ひぇ~
完全復活して、「また一人で暮らす」なんぞと言い出さぬよう釘をささねば。
大阪で骨折入院していた時、後半は自己管理していたなぁ。
しかも混在していた薬を1回分ずつ自分でセットしていたことを思い出した。
どうか大量の投薬生活にならないことを願うのみ。
ホームのスタッフから提案があり
1.食後のお薬を自己管理しましょう。
2.乾燥済みのお洗濯物を部屋にお持ちしますので、ご自分でたたみタンスに収納しましょう。
以前から自分で洗濯したいと言っていた母は、願ったりかなったり・・・
配剤カレンダーなるものがあり、事務所で使用している物を見せていただいた。
今のところ毎度1包らしいので、部屋用の小ぶりなグッズをネットで探すと、
なるほどよく出来ている!
5ミリくらいのマチもある
カワイイー
まずは、朝 昼 夕からスタート!
スタッフが1週間分を入れてくれるので、食事に行く時自分で持参することから始まるらしい。
壁に穴をあけたくないので、細くて丈夫なピンを見つけよう。
ひぇ~
完全復活して、「また一人で暮らす」なんぞと言い出さぬよう釘をささねば。
大阪で骨折入院していた時、後半は自己管理していたなぁ。
しかも混在していた薬を1回分ずつ自分でセットしていたことを思い出した。
どうか大量の投薬生活にならないことを願うのみ。