久しぶりの雪は積雪18センチ。
わぁ~と思ったのも束の間、昼には雨が降り出して道路はシャーベットに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/2703273f5359920e45b4ea3adfe7efb9.jpg)
屋根つきの餌台にシジュウガラやヤマガラがやってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/20be44fc12ecc4d8d8643a194e99af49.jpg)
17日の暖かい日中、見慣れぬ鳥がやってきた
久しぶりの新規参入は、キマユホオジロ・・・と図鑑から判断したがどうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/1887bc1ab5801b0cb6895538a8c88839.jpg)
黄色のマユが決めてになり、雄鳥だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/d51f1815f110d23ef0c63e1f3f58e417.jpg)
次に来たのは黄色のマユがなく地味なので雌鳥だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/4449032da90c6e6a37ac5adaed482e45.jpg)
図鑑によると旅鳥で、繁殖期はシベリアや中国の内陸部に棲むという。
日本海側に多く、4~5月頃に滞在とあるから暖冬のせいだろうか?
おまけ
ビタキ到来を待っているのだが、それでも新種の参入はうれしいもんだ
愛用の図鑑は 山と渓谷社「日本の野鳥」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます