ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

中国製の松飾り

2008年01月02日 09時46分31秒 | 思ったこと
 正月飾りの記事でmade in china の松飾りの事が書いてあった。まさかこういう物が中国製だなんて夢にも思わなかった。もしかしてXmasのリースなんてのもそうなのかな。

 うちでは正月だからといって何も飾ってないけど大月では小さな松の枝を拾ってきて釘で簡単に打ちつけていた。門松を飾ってる家はあまり記憶にないくらい簡素な家が多かった。それだけに松の枝よりは見栄えが良いとはいえ中国製の飾りってのが何というかそれでいいのかって感じ。

 う~ん、まさかね、靖国神社の飾りは純日本製だよね? 松とか縄とか。他の神社は大丈夫かな。紙垂(しで)なんてのはどうだろう。和紙なのかな。和紙は高いからコピー用紙?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうのは70になってからだぞ、だって

2008年01月02日 09時06分31秒 | 思ったこと
 暮れにやることの1つにヨメの叔父の所に餅を届けるのがある。初めて話をした時、今でも餅をついてるというのを言った。ついた餅は美味いって言うから 「 それじゃぁ今度ついたら・・・ 」 ということで毎年少しだけど食べて貰うことにしてる。

 ヨメ筋の親戚ではここの叔父叔母が一番話しが合うってことで今回はちょっと上がりこんだ。叔母は言い方や所作がヨメ母にそっくりだとか色んな話をしてるうちに50を過ぎるとゴールがちらつくなんて言った。そしたら 「 そういうのは70になってからだぞ 」って言われてしまった。

 叔父は今年80になるが病気のデパートと言ってもいいくらい身体はボロボロ。この時も病院から戻ってきた後横になってたらしい。それでも気持ちだけは元気。事情を知らなければ見た目からは分からない。俺くらいの年に糖尿病になっちゃったそうだけどつい最近は日帰りで300kmほど県内を車で回って来たそうだ。勿論自分で運転。この歳になっても運転出来れば田舎でも安心して生活出来る。

 最近叔父と叔母は脳を診て貰ったそうだ。また何かあったのかと思ったらボケ兆候があるのかどうかを調べに行ったようだ。年齢なりだと言われたと笑ってた。最近は怪しい雰囲気になっても薬で進行を止められるから早いうちに見つけた方が良いと言う。病気の治療と予防には積極的だ。

 早期発見は良いとはいえうちのヨメの場合は判断が難しいなぁ。今年も新年早々ネタになるような出来事が幾つかあったのだがそれが病気なのか天然なのか区別出来ない。毎度のことでどんな事をしでかしたのか忘れてしまったが、う~ん、そういうのを忘れるってのも危ない兆候か?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チムニークリーナー

2008年01月02日 09時06分25秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 薪ストーブの煙突には煤の他にクレオソートと呼ばれてるタールが固まって付着する。それを取り除くには煙突ブラシでガリガリ落とすんだけど綺麗には落ちない。ひょんなことから粉を振り掛けるだけで済むのがあるというのを知った。たまたまそれを買おうとしてる人の側に居て、それは何物かと聞いて分かった。ストーブ内で火が熾きになってる時に大匙1~2杯の謎の粉を振り掛けるだけ。これは良い物を見つけたってことで即購入。しかし・・・

 数日目にストーブの煙が家の中に逆流し始めた。そんな馬鹿な、煙突の中に煤を簡単に取ったばかりだから詰まるわけが無い。それともこの新しいストーブの使い方が悪かったのか? 何が原因なんだろうと考えても分からないので取り敢えず煙突をチェック。そしたらこんなだった。


黄色矢印は僅かに残った煙の通路


 上の写真の黄色い矢印は僅かに残った煙の通路。その周りの黒いのはどうやら剥離されたタールが熱で溶けてお互いにくっついたものらしい。これじゃあ煙が逆流するのは当たり前。後で調べるとチムニークリーナーを使った後は煙突チェック必須だったのだ。

 買う時もそんな話は聞いてないし、使用後の煙突チェックについて言及してる通販サイトは一部だけ。容器にも飲み込んだら医者に行けとあるが煙道を塞ぐとは書いてないようだ。(英語なので断言出来ず)ストーブを入れ換えた直後とあって原因を直ぐに断定出来なかったけど、煙が逆流する時は煙突の何処かが詰まってると思って間違いないようだ、うちの場合。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い物を移動するにはコロ

2008年01月02日 09時06分17秒 | DIY

 去年の暮れの話である。重さ165kgのストーブは丁度オレサマ号に入ったので持って帰ってきた。降ろすのはゆっくり考えながら出来るんだけどさてどうしたものか。ストーブはフォークリフトで持ち運ぶような台の上に載っている。

 体重の丁度3倍とはいえ片側なら10cmくらいは簡単に持ち上がる。そこでコロをそこに入れて引き出すことにした。丁度使ってなかった杭をコロとして使うことにした。1人では無理だけど時間制限も無いのでヨメがちょっと手伝ってくれたので思ったより簡単に降ろすことが出来た。




 日頃、買った方が良いとか本職にやって貰った方が安くつくんじゃないかと思いながらやってる日曜大工だが、それをやってたお陰でこんな荷物を降ろすのに役に立つものが転がってた。捨てずにとっておいたのが良かったのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする