ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ケータイ小説大賞

2008年09月26日 09時27分45秒 | 思ったこと
ここにある
http://nkst.jp/vote2/novel.php?auther=20080001
オレ
好奇心かな
読んでみた
こんな感じ
みたいな
てゆうか
これって
真面目?
作者に
聞いてみたくない?
てか
メルアド知らないし
そもそも
無意味?
みたいな




 なんとかがんばって第一章読破、というか17回めくっただけで読んでない。これでおしまいかと思ったら第二章が出てきたので投了。ちなみに第一章にはみたいなが37個あった。句読点ってことか?

 もしかすると新しい文体っていうのかね。まぁ何というか何度もめくるので読むのに時間がかかってやだな。まっ、それはそれとして外国で役に立ちそうだ。


Hi!
english
a little
today
hotel
sleep
bus
where?
thank you
bye



 ここまで読んでくれてご苦労様、みたいな。珍しいと思って取り上げたけど、この大賞、もう3回目なんだね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのお殿様が出世した、みたいな

2008年09月26日 08時34分09秒 | 思ったこと

 政治家にとって票は大事。財産みたいなもんだ。世の中では代が変ると相続税なんてのを払うんだけど、二世だ三世ってのはそういう相続税を払わずに済んだようなもんだ。だから政治には金がかかるといいながら楽々当選したり大きな屋敷に住めたりする。

 それにしても内閣支持率が45%くらいあるというのは驚きだ。もしかしたら私財を投げ打ってがんばるのを期待してるのかな。ちなみに一世の前がどういう人なのかも調べると面白いかも。少なくともウン10年前の田舎の市会議員辺りだと土建屋の社長なんてのがけっこうあった。一世なら立派とは限らない。

 まぁそれにしても世襲大臣ばかり。後継ぎがいて羨ましいと思ってる人も多いだろうね。武士の子は武士、まるで江戸時代みたいだけど、ついでに鎖国でもしてくれればおかしな食べ物で大騒ぎにならずに済むし、そんな食べ物を売ってる人は即打ち首に出来そうだ。それならば世襲議院がいても少しは我慢出来るってもんだ。

 ところで景気対策のためにバラマキ政策するなんて言われてるけどそんな事したって無駄だね。漁業デモがあって分ったけど、自分で値段を決められない人達、中小企業の人達もそうだけど、そういう身分制度を直さない限り、下々の一定の人達には恩恵は無い。それは日本にとってもろくなことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする