ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

白いジョギングスーツ

2012年04月07日 11時46分25秒 | 思ったこと

 白いジョギングスーツが無いと悩んでるブログ主が居た。色々とスポーツ用品店を巡ったが黒っぽいのしかないそうだ。でも夜走るとしたら明るい色の方が良い。それにしても黒が多いのは何故だろう。そこは雪国なのか。それよりジョギングをしたい人とはどういう人か。体重を落としたい人だろう。そんな人は太っているはずだからやはり膨張色よりは…

 そのブログ主はどれを選んでも今一つ似合わないと不満そうだった。謙遜で書いてるのかもしれないが太っているのかもしれない。確かに痩せてる人は大抵のものが似合うってのはファッションショーを見れば分る。

 着飾るには太ってるのは概ね不利だ。細いネックレスが襟元で見えても後ろに回ったら三段腹のような首の皺にめり込んでたんじゃぁ洒落にならない。そういえばある夫婦漫才の奥さんが爪を伸ばしてて先端が尖ってた。その人は太ってるので指もそれなりに太い。手の部分がたまたまアップになった時、腕がワニか恐竜の脚に見えたよ。爪を伸ばさなければ赤ちゃんの手のように可愛く見えたと思うのだ。

 宝塚の元スターがテレビによく登場する。格好良いのは美人だからというより細身の身体と姿勢の良さだ。顔は生まれつきだから変えようがない。でも体型と姿勢は変えることが出来る。この人美人なのに勿体無いなぁってオバサンはけっこう多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモの録り方

2012年04月07日 11時45分42秒 | 思ったこと

 アポなしで行ける家というのは叔母の家と2~3軒の友達の家くらいだ。その中に美人人妻が住んでいる家がある。近くを通った時に久々に寄った。小さかった息子は今年小4で暫く見ないうちに大人になっていた。

 親達はローテクだけど、今時の子供はハイテクだ。子供用のデジカメなんてのがあるそうだけど、そういうのではなく大人用のを買って貰って遊んでる。でもカメラの知識はまだ無いので分らないことだらけ。その中に露出補正なんてのがあったので教えて上げた。

 暫くしたら 「 とった 」 と一言。何だろと思ったら俺が喋ったことをカメラの録音機能で録音したというのだ。さすがは21世紀生まれだ。その点ヨメはというとマルチディスプレイの話をメモしてたけど、スクリーンショット撮ってなんて発想はなく3ヶ月して忘れた頃に読んだら分らないような文章で紙のノートにメモしてた。

 少年のメモの取り方と白と黒くらいの違いがあっのでこうして目出度くブログの記事になった。それにしてもこの物凄い能力を持っているパソコンの前でいまだに電卓で計算したり紙でメモをするってのはやっぱり猫に小判ってもんかなぁ。


猫の諺にあまり良いのは無い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい暴力パソコン教室

2012年04月07日 11時41分26秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品

 まだ Windows95が出たばかりの頃なら「 わたし、パソコンはちょっと… 」 という言い訳はまぁ仕方が無いと思う。でもあれから15年以上も経ってそういう理由でパソコンを使わないというのはちょっとという感じだ。何でもかんでもパソコンを使えば良いってもんでもないけれど、それを使ってる職場で自分が合わせられないようでは困る。やっぱり頭の固いオジサンやオバサンに定年延長は厳しいのだ。

 ヨメ職場にはいまだにパソコンはちょっとという人材で溢れている。そういう職場のパソコンは新品同様だとか。そんな中ではヨメは今や超ハイテクな方だ。何たってヨメはマルチディスプレイにして仕事をしてるからだ。ちなみにそういう風にしても 「 え? 何これ! 」 と関心を示す人は稀というのが寂しい。

 ヨメは新年度で異動になった。今まで使ってたパソコンではなく新しい職場のを使うそうだ。すると新たに使うノート・パソコンでマルチディスプレイに設定しないといけない。ところが今一つそれが上手く出来ない。マルチディスプレイには出来たけど、何だか分らないけど外付けディスプレイが1番になるとか何とか。そこでボッケ家で状況を推測することになった。

 まずは設定画面を出す。デスクトップ上で右クリックして「R」を押す。「R」の心はというと、プロパティ(R)の「R」だ。一々マウスを合わせなくたって「R」を押せば済む。


デスクトップ上で右クリックするとこんなのが出る


 画面のプロパテイというウインドウが表示されるので、そこの設定というのを表示させる。2番のディスプレイ、セカンダリーと呼んでるが、それを選択する。恐らくヨメ職場のパソコンでは矢印で示したところにチェックが入っているはずだ。


矢印の所にチェックが入ってるはず


 1番目の方、プライマリーを選択して矢印の部分にチェックを入れれば良いはず。




 その後セカンダリーを選択するとこんな画面になってるはずだ。




 ところで何故暴力パソコン教室なのか。ヨメ友達にパソコンを教えた時に「 何度言ったら分るんだこのクソババァ 」 とか何とか暴言を吐いたので以後そう呼ばれることに…
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする