あちこちの庭で連翹(レンギョウ)が咲いている。そんなわけもあって水仙、タンポポ、ペンペングサなどと黄色い花が目立つ。 春、黄色い花といえばタンポポだ。このタンポポには西洋出身のがある。その見分け方は苞、ナスで言うとヘタみたいな部分がそっくり返ってるかどうかだ。 ところが話は簡単ではない。次の写真はどうだろう。左はニホンで右は西洋かなって感じだけど実は同じ株から咲いた花だ。日が経つと段々と苞がそっくり返るのか分らないけど、もう俺が分る域ではないな。これからはどれを見てもタンポポの一言で済まそう。 |
2年半くらい前、綺麗な道路が出来たがという記事を書いた。高速道路の工事に伴い元々真っ直ぐな道だっけど、両側に広い歩道をつけた広い道路に造り直したので無駄に蛇行した道になっちゃったという話だ。でも無駄なのは蛇行しただけではなかった。
当然電線も道に沿って蛇行した。するとそれに伴って曲がった部分に立っている電柱に余計な施工が成された。蛇行した部分にある電線に引っ張られて倒れないように突っ支い棒があったのに最近気が付いた。
電柱にも余計な工事
こんな無駄なことが無くならないのは遠く離れた東京で道路を計画するからだろう。それと道路が通る土地が高く売れるのもあるかな。それでも近くにある大きな小学校の通学路として広い歩道も意義があるのかと思ってた。ところがその小学校、児童数が200人程度しか居なかったのだ。一部には廃校への危機感もあるらしい。当然ここを全ての児童が通るわけではない。道理で通学時間帯でも数えるほどだったわけだ。勿論田舎だから大人は車、歩道なんて歩かない。
人家もまばらな所で両側に広い歩道
こんな広い歩道は両側にあり生徒は安全のために田舎ではお約束のヘルメットを被って通学する。ここのところ学童の列に自動車が突っ込むなんていうニュースが続いてるが、佐久の歩道を危険な通学路に分けて上げたいよ。
当然電線も道に沿って蛇行した。するとそれに伴って曲がった部分に立っている電柱に余計な施工が成された。蛇行した部分にある電線に引っ張られて倒れないように突っ支い棒があったのに最近気が付いた。
こんな無駄なことが無くならないのは遠く離れた東京で道路を計画するからだろう。それと道路が通る土地が高く売れるのもあるかな。それでも近くにある大きな小学校の通学路として広い歩道も意義があるのかと思ってた。ところがその小学校、児童数が200人程度しか居なかったのだ。一部には廃校への危機感もあるらしい。当然ここを全ての児童が通るわけではない。道理で通学時間帯でも数えるほどだったわけだ。勿論田舎だから大人は車、歩道なんて歩かない。
こんな広い歩道は両側にあり生徒は安全のために田舎ではお約束のヘルメットを被って通学する。ここのところ学童の列に自動車が突っ込むなんていうニュースが続いてるが、佐久の歩道を危険な通学路に分けて上げたいよ。
4月7日の記事でマルチスクリーンについて書いた。折角書いたのにヨメは思った通りの設定を出来なかった。使えるから良いって言うから放っといたけど、ヨメ職場に行く機会があったので様子を見てみた。まぁ使いにくいったらありゃしない。 普通はノートを左、外付けディスプレイを右に配置し、ノートが1番画面で外付けが2番画面になる。ところがヨメのはノートが2番と逆になっているからややこしい現象が起きる。3つの例を図にした。四角いのが画面で黄色矢印がマウスポインターの移動方向である。 1番目の例、左の画面でマウスを右に移動した時はマウスポインターが隠れて見えなくなる。マウスが隠れてる様子は赤くした。 2番目、右の画面でマウスを左に移動した時は画面の左端で止まり、左側の画面に行ってくれない。 3番目、右の画面でマウスを右に移動するとマウスポインターが左の画面の左側から出て来る。例1と例2のようにならなければそれでも良いし実際そういう動きをするのもある。 これは Windows の設定では無理だと思いファクションキーを弄った。すると Fn + F5 を押すと次のような画面が出てきた。1番画面と2番画面を逆になってるよって感じの絵が選択されていた。 |
何故こうなってるのか知らないがでノートパソコンの画面を1番画面にした。でもこんな設定でもノートと外付けディスプレイの位置を左側にしとけばややこしいことは起きなかったのだ。 |
ヨメが使ってるパソコンを視察していると更に使いにくい点があった。ポインティング・デバイスとしてマウスを使っているのにタッチパッドが生きていたのだ。問題はそれにヨメが気づいてないことだ。するとどうなるかというと、ヨメは 「 道理で知らない間にマウスが変な所に行っちゃう… 」 ってアホかね。知らないうちに手の平か何処かがタッチパッドに触ってしまってたのだ。そこでコントロールパネルからマウスの設定を出し、タッタパッドを無効にした。 |