音楽をステレオではなくパソコンで聴こうと思って演奏動画を探してた。その時に偶然見つけたバイオリニスト。1922年8月22日生まれで何と今でも演奏活動をしてて来月というか来週はこの日本でもコンサートがある。歳は今年の8月で2014から1922を引くことの92歳。こんなに長い間活動してたというのに名前すら知らなかった。東日本大震災では心を痛め日本でチャリティ・コンサートを開いたそうだ。
サン・サーンス作曲「序奏とロンド・カプリチオーソ」
動画の説明に2004とあるから今から10年前の映像なんだろうか。だとすれば82歳か。音だけ聴いてればそんな高齢な人の演奏だなんて夢にも思わない。gitlis 又は ギトリス で検索すると演奏動画が沢山見つかる。
動画の説明に2004とあるから今から10年前の映像なんだろうか。だとすれば82歳か。音だけ聴いてればそんな高齢な人の演奏だなんて夢にも思わない。gitlis 又は ギトリス で検索すると演奏動画が沢山見つかる。
Camille Saint-Saëns, Introduction und Rondo Capriccioso a-moll |
Kammerorchester der Musikhochschule Karlsruhe / Leitung, |
Nachum Erlich - Ivry Gitlis, Violine. |
Eine Aufnahme von 2004 |
土曜日深夜にやってるファースト・クラスっていうドラマを録画して見てみた。見たのは第二話なんだけど、主演の沢尻エリカが書いた企画書がパソコンから消えた。誰かが故意に消したわけなんだけど兎に角そんな事があったら青ざめる場面である。
オレサマとしては何故バックアップを取らないのだろうとその方が気になってしまった。大事な企画書だというのにUSBメモリーにファイルを保存せずパソコンに保存。悪者が居なくたってパソコンのハードディスクが壊れたら一貫の終りだ。
ドラマではゴミ置き場でゴミを全てひっくり返して悪戦苦闘してたけどバックアップなんてほんの1分もあれば終ってしまう作業だ。ドラマでは印刷した物が見つかったんだけど現実にはそんな幸運は少ない。もっともバックアップちゃんと取ってたらドラマにはならないか。
最近ヨメちゃんはUSBメモリーを何処かに置き忘れて大慌て。幸い見つかったけど最近のメモリーは小さいからきちんとしてないと簡単に紛失してしまう。そして大事なのはバックアップだ。たった一つのUSBメモリーにしかファイルが存在しないのでは危ない。やはり複数箇所に同じ物を保存しとかなきゃ。小さなファイルなら自分宛にメールを送り、メールサーバーに残したままなんて手もある。(通常は受信したメールはメールサーバーから削除する設定である)
オレサマとしては何故バックアップを取らないのだろうとその方が気になってしまった。大事な企画書だというのにUSBメモリーにファイルを保存せずパソコンに保存。悪者が居なくたってパソコンのハードディスクが壊れたら一貫の終りだ。
ドラマではゴミ置き場でゴミを全てひっくり返して悪戦苦闘してたけどバックアップなんてほんの1分もあれば終ってしまう作業だ。ドラマでは印刷した物が見つかったんだけど現実にはそんな幸運は少ない。もっともバックアップちゃんと取ってたらドラマにはならないか。
最近ヨメちゃんはUSBメモリーを何処かに置き忘れて大慌て。幸い見つかったけど最近のメモリーは小さいからきちんとしてないと簡単に紛失してしまう。そして大事なのはバックアップだ。たった一つのUSBメモリーにしかファイルが存在しないのでは危ない。やはり複数箇所に同じ物を保存しとかなきゃ。小さなファイルなら自分宛にメールを送り、メールサーバーに残したままなんて手もある。(通常は受信したメールはメールサーバーから削除する設定である)
軽自動車の車検は普通車に比べて簡単である。でも初めての時は書類に記入するのに苦戦した。見慣れない言葉に加え変な使い方の言葉を見て戸惑った。例えば車名がホンダって奇異に思うかもしれないけどこういう記述で合っているのだ。車名というより社名にしてくれた方が良い。
車検時に必要な書類は3枚。そこに書かないといけない内容は走行距離と日付以外は全て車検証に書いてある。車両番号と車体番号がちとややこしい。下の例では住所、車両番号、車体番号は架空だけどそれ以外は実際の内容である。書類に記述する内容は赤字にした。
以前は長さや重さを書いてたが、書類-1の軽自動車検査票(甲)の裏側にある軽自動車検査票(乙)には何も書かなくて良いと言われた。以下3つの例で赤い字になってるのはボールペンで記入するところ。青い字は鉛筆で記入しないといけないところ。
書類-2 自動車重量税納付書
書類-3 継続検査申請書
車検時に必要な書類は3枚。そこに書かないといけない内容は走行距離と日付以外は全て車検証に書いてある。車両番号と車体番号がちとややこしい。下の例では住所、車両番号、車体番号は架空だけどそれ以外は実際の内容である。書類に記述する内容は赤字にした。
車両番号 | 交付年月日 | 初度検査年月 | 自動車の種別 | 用途 | 自家用・事業用の別 | 車体の形状 | ||||||
長野 50 ひ 5963 | 平成 26年 4月 26日 | 平成 15年 5月 | 軽自動車 | 乗用 | 自家用 | ステーションワゴン | ||||||
車 体 番 号 | 乗車定員 | 最大積載量 | 車両重量 | 車両総重量 | 長さ | 幅 | 高さ | |||||
MH4-1234567 | 4人 | -kg | 1020kg | 1240kg | 339cm | 147cm | 188cm | |||||
車 名 | 形式 | 原動機の形式 | 燃料の種類 | 総排気量又は定格出力 | 前軸重 | 後軸重 | 形式指定番号 | 種類区別番号 | ||||
ホンダ | LA-HM4 | E07Z | ガソリン | kw0.65L | 490kg | 530kg | 11799 | 0002 | ||||
使用者 | 氏名又は名称 | 長野県浅間市麓町1-1 | ||||||||||
住所 | 岩尾 登 | |||||||||||
所用者 | 氏名又は名称 | 使用者に同じ | ||||||||||
住所 | 使用者住所に同じ | |||||||||||
使用の本拠の位置 | 使用者住所に同じ | |||||||||||
以下省略 |
以前は長さや重さを書いてたが、書類-1の軽自動車検査票(甲)の裏側にある軽自動車検査票(乙)には何も書かなくて良いと言われた。以下3つの例で赤い字になってるのはボールペンで記入するところ。青い字は鉛筆で記入しないといけないところ。