ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

うちのヨメの言動が良く分らない

2014年04月04日 08時31分23秒 | ボッケニャンドリとか天然とか

 ベッドの中で空を見ると雲が八ヶ岳の方からこちらにゆっくり動いてる。「今日は風が南から吹いてるな」と俺は言った。暫くするとヨメは布団の中から腕を上に上げて指をくるくる回し始めた。板の間でゴキブリが引っ繰り返った時みたいだった。俺は「宇宙と通信でもしてるのか」と一言。

 ヨメは低気圧は反時計回りだから今低気圧はこっちにいるとかどうとか。反時計回りってのは天気図を見た時の話で今は空を見上げてるから低気圧は時計回り。そんな話をするとヨメの顔は止まった。次に立ち上がって俺の上で手を回し始めた。俺はトンボかい。



低気圧の渦は上から見ると反時計回り@画像は気象協会より


 「どっち回りになってる?」と聞かれたので答えたがヨメ自信はまだよく分ってない。すると今度は「自分が寝るから(俺に)立って手を回せ」と言う。そんなことしなくても部屋の右が地面で左が空じゃダメかいとやって低気圧のシミュレーションを開始。

 ようやく理解したところでヨメは外を見て「雨が止んでるのかなデデッポーデデッポー」。何じゃそりゃ。この時言いたかったのは「山鳩がデデッポーデデッポーと鳴いてるから雨は止んでるのかな」だった。だったらそう言って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身はショボイ

2014年04月04日 08時31分03秒 | 思ったこと

 近所の人に炬燵の天板を貰った。使わない古い物だけど作業台に丁度良さそうだと思った。ところが軒下に置いとく間に雨などでボロボロになってしまった。残念だけど燃やすことにした。小さく切ろうとすると裏側の薄いベニヤが剥がれた。出てきたのがこれ。ハニカム構造っていうのかな。道理で軽いわけだ。


ハニカム構造は厚紙


 天板はどうかというと木ではなく紙を固めたものだった。まぁ見た目は良いけど中身がこんなんでは作業台には使えなかったな。





 学生時代、買ったコートのボアを取り外しできるようにしたいと思った。母に頼んでやって貰ったが、生地の端をロックミシンで止めなかったので長い間にほつれた生地の糸がスパゲッティみたいになっていた。それなりのデパートで買った割には…

 ネットで見つけた話では100万円を超す高額DVDプレイヤーの内部はパイオニアの2万円のとほぼ同じなんてのがあったな。記事は高級オーディオ 中身で検索すると見つかる。高いからといっても油断出来ない世の中だ。でもそれは昔も今も変らないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする